御朱印集め 一休み5

先日、友人と伊賀市(旧上野市内)へランチに行ってきたのですが、古民家を改築したお洒落な店舗がたくさん出店していて驚きました。旧上野市内は数十年前に、わたしが高校の3年間を過ごした思い出深い街だけに、昔ながらの趣を残したままお洒落な街並みに変わっており、多くの観光客で賑わっていました。

 

 

【Ristrante  citta】

f:id:suzukasjp:20200203005735j:plain

今回、昼ランチとして立ち寄ったのはイタリア料理店 チッタ

格子戸と白い漆喰壁が純和風ですね。

f:id:suzukasjp:20200203005936j:plain

趣のある入口です。

f:id:suzukasjp:20200203012452j:plain

入口の和風とは対照的に、店内はテーブル席で和モダンな感じです。

f:id:suzukasjp:20200203015749j:plain

中庭もあり・・・トイレでさへお洒落でした。

f:id:suzukasjp:20200203015711j:plain

 

昼ランチのコースメニューをいただきました。

f:id:suzukasjp:20200203010909j:plain

前菜です。・・・・昼間から飲むビールは最高です。(^^;

f:id:suzukasjp:20200203010936j:plain

ニョッキです。モチモチの触感で歯ごたえ抜群でした。

f:id:suzukasjp:20200203011026j:plain

ドルチェです。

f:id:suzukasjp:20200203011059j:plain

食後のティータイム・・・・昼間からのビールで程よく酔っていい美味しかったです。

 

【金谷本店】

f:id:suzukasjp:20200203011820j:plain

チッタの店舗の斜め向かいに金谷本店があります。金谷本店は昔っからこのままで変わっていませんね。

f:id:suzukasjp:20200203013634j:plain

金谷本店は伊賀牛のすきやきで有名ですが、精肉店でもあり今回贈答品を買うために入店しました。三重県では松坂牛がメジャーですが伊賀牛もそこそこ名前が通ってます。

f:id:suzukasjp:20200203014104j:plain


f:id:suzukasjp:20200203014143j:plain
今回、贈答品として購入したのは「伊賀牛の志ぐれ煮」。喜んでいただけるといいのですが・・・・ 

 

【アクセス】

 

チッタ横に共同の無料駐車場が完備されています。

 

【最後に】

 チッタでは、古民家を改築してイタリア料理を美味しくいただけました。和モダンな雰囲気の中で楽しいランチでした。

最近では伊賀カフェが秘かなブームのようで、どの店舗も予約をしてから出かけるのが良いでしょう。

 伊賀市は少し前までは伊賀上野城と忍者屋敷を推しているだけでしたが、今では古民家を改築したお洒落な店舗が軒を連ねて観光客を誘致しているようです。

昔ながらの伝統的な店舗と混在していて人気が高まっているようです。

実際に関西方面のナンバープレートの車が多く見受けられ、古い街並みをブラブラと散策している観光客が多く見受けられました。大阪からは車で名阪国道経由で1時間程度ですし、近鉄電車を利用しても1時間半程度でのアクセスとなります。

因みに名阪国道奈良県天理市から三重県亀山市までの70kmほどの距離が無料の自動車専用道路ですから財布にも優しい国道です。但し、大概の車は高速道路並みのスピードで走っていますが制限速度は60kmです。覆面パトも多く巡回していますので安全運転を心がけください。

 

わたし自身も地元である伊賀市が賑わってくれることを嬉しく思います。

ブログを御覧の皆様も機会があれば、是非訪れてみてください。

御朱印集め 名古屋晴明神社:愛知

名古屋晴明神社(NagoyaSeimeijinjya)

  名古屋市千種区晴明山1-6

 

f:id:suzukasjp:20200202075925j:plain

晴明神社

 

 

【名古屋晴明神社

f:id:suzukasjp:20200202011132j:plain

先日、名古屋市にある晴明神社へ行きました。

f:id:suzukasjp:20200202011054j:plain

黒い賽銭箱に赤い☆マークの五芒星が目立ちます。

f:id:suzukasjp:20200202013011j:plain

かつて陰陽師であった安倍晴明が住んでいたとされ、その安倍晴明が祀られています。

また、パワースポットとしても有名で、全国から多くの参拝者が訪れているようです。

f:id:suzukasjp:20200202013106j:plain

小さくて可愛い手水場です。手水場にて身を清めました。分かりづらいですが柄杓の裏側にも五芒星が印されています。

f:id:suzukasjp:20200202013140j:plain

本殿にてお参りしました。

賽銭箱や垂れ幕にも・・・・よく見れば提灯や狛犬の台座にまで五芒星が印されています。

f:id:suzukasjp:20200202013221j:plain

社務所にて御朱印を頂戴しました。御朱印は書き置きのみで日付を入れて、御朱印帳に貼り付けていただきました。

 

【アクセス】

 

専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキング等をご利用ください。

 

【参拝を終えて】

晴明神社ナゴヤドームにほど近く、閑静な住宅街の中にある小さな神社です。

一般的な神社とは少し趣が異なり、若者向けを対象としたポップな感じがしました。実際に多くのカップルが来訪されていて、恋愛成就であったりパワースポットとしての参拝者で多いのでしょうね。

そういえば、わたしはまだ京都の晴明神社を訪問できていません。京都訪問の際には行かねばなりませんね。(^^; 

 

御朱印一覧】

 愛知の神社を参拝して御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも訪問していただけると嬉しいです。

市町村 神社名 朱印・墨書 受拝日 ブログ掲載日
名古屋市熱田区 熱田神宮 熱田神宮 R1.7.21 2019/9/14
名古屋市熱田区 別宮八剣宮 別宮八剣宮 R1.7.21 2019/9/14
名古屋市熱田区 上知我麻神社 上知我麻神社 R1.7.21 2019/9/14
名古屋市中区 三輪神社 三輪神社 R1.7.21 2019/9/14
名古屋市中村区 豊国神社 豊葦原中津國 R1.9.21 2019/9/22
名古屋市北区 別小江神社 別小江神社 R1.9.21 2019/9/25
名古屋市名東区 猪子石神明社 猪子石神明社 R1.12.28 2020/1/13
名古屋市名東区 猪子石神明社 猪子石神明社 R1.12.28 2020/1/13
名古屋市名東区 龍耳社 龍耳社 R1.12.28 2020/1/13
名古屋市千種区 名古屋晴明神社 晴明神社 R2.1.18 2020/2/2

 

御朱印集め 子安観音寺:三重

子安観音寺(Koyasukannonji)

     鈴鹿市寺家3丁目2-12

f:id:suzukasjp:20200129194954j:plain

白衣観世音

 

 

【子安観音】 

f:id:suzukasjp:20200129200829j:plain

鈴鹿市にある子安観音寺を訪問しました。地元では子安観音と呼ばれ親しまれています。

f:id:suzukasjp:20200129201005j:plain

f:id:suzukasjp:20200129201031j:plain

両脇に金剛力士像が配置されているので、仁王門ですね。迫力ある仁王門です。

 

f:id:suzukasjp:20200131072003j:plain

仁王門をくぐり抜けて左手に手水舎があり、手を清めます。

f:id:suzukasjp:20200131072139j:plain

境内正面には本堂があり、白衣観世音が祀られています。

f:id:suzukasjp:20200131072413j:plain

友達の奥さんがお目出たということなので、安産祈願をしておきました。

f:id:suzukasjp:20200131072624j:plain

境内右手には三重塔があります。

f:id:suzukasjp:20200131072807j:plain

寺務所にて御朱印を頂戴しました。

f:id:suzukasjp:20200131073002j:plain

伊勢型紙の屏風です。伊勢型紙は鈴鹿市の伝統工芸品です。

f:id:suzukasjp:20200131073431j:plain

国の天然記念物に指定された「不断桜」です。

この桜は里桜の一種で四季を通じて葉が絶えず、開花期も春秋冬に及ぶのが特徴だそうです。また、約1200年前に雷火で伽羅が消失した跡に芽生えた桜で、本尊である白衣観世音の霊験により咲いていると伝えられています。

でも、写真にある桜は葉っぱも付いていないし、1200年も経つのに幹が細いですよね。

違う桜を写真に収めてしまったのかもしれませんね。(^^;

家に帰ってから調べると、石碑の奥に見える木が「不断桜」だそうです。しかも写真に収めてない。(^^;

看板の横に植えてあるって・・・・紛らわしいわ! 

 

【アクセス】

 

【参拝を終えて】

子安観音寺は仁王門にも札が掲げられている通り、安産霊場として多くの祈祷希望者が訪れます。この日も何組かのお腹の大きな妊婦さんとご主人が祈祷に来られていて、駐車場にある車を見ても、遠方からも来られているのが分かりました。

また、お参りする参拝者層が若いので他の寺院とは異なる光景でした。

御朱印を頂戴して改めて見ると、ビックリ!日付が令和元年二月十二日になってました。本当は令和二年一月十二日なのに・・・・(^^;

まあ、日付くらい違っててもいいか!ってお釈迦様のように大らかな気持ちで帰途に就きました。(笑) 

 

御朱印一覧】

 三重の寺院を参拝して御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも訪問していただけると嬉しいです。

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
津市 四天王寺 曹洞宗 薬師如来 R1.11.24 2019/12/14
津市 四天王寺 曹洞宗 南無釋迦牟尼佛 R1.11.24 2019/12/14
津市 専修寺 浄土真宗 御影堂 如来 R1.11.24 2019/12/16
津市 専修寺 浄土真宗 専修寺 R1.11.24 2019/12/16
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大悲殿 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大黒天 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 薬師如来 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 恵比寿天 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 釋迦牟尼佛 R1.12.15 2019/12/30
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 毘沙門天 R1.12.15 2019/12/30
津市 津観音 真言宗 恵日大悲殿 R2.1.12 2020/1/17
津市 津観音 真言宗 毘沙門天 R2.1.12 2020/1/17
津市 連光院初馬寺 真言宗 祈り続けて壱千四百年 R2.1.12 2020/1/27
津市 連光院初馬寺 真言宗 ゑ比須天 R2.1.12 2020/1/27
津市 円光寺 臨済宗 辯才天 R2.1.12 2020/1/29
鈴鹿市 子安観音寺 真言宗 白衣観世音 R2.1.12 2020/1/31

 

 

御朱印集め 円光寺:三重

円光寺(Enkoji)

  津市河芸町上野2861

f:id:suzukasjp:20200128200838j:plain

辯才天

 

 

【円光寺】

 伊勢の津七福神御朱印を求めて円光寺を訪問しました。

f:id:suzukasjp:20200129001543j:plain

円光寺は鬱蒼とした森の中にある寺院で、分部光嘉公が現在地である伊勢上野に築城した際に、津市中心部にあった円光寺を現在地に移し、分部氏の菩提寺としたそうです。

駐車場は本堂の裏手にあり、直接本堂に向かうことができます。

f:id:suzukasjp:20200129002449j:plain

 また、円光寺はNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の江姫ゆかりのお寺でもあります。まあ、わたしは見ていないので分かりませんけどね・・・・(^^;

f:id:suzukasjp:20200129002537j:plain

境内から見た山門です。

f:id:suzukasjp:20200129001208j:plain

山門をくぐり出ると鬱蒼とした森の中の参道があります。・・・・趣がありますね。 

f:id:suzukasjp:20200129010135j:plain

本堂にてお参りを済ませ、御朱印を頂きました。

御朱印を書いていただいている間、お茶を用意してくれました。

f:id:suzukasjp:20200129005943j:plain

f:id:suzukasjp:20200129010026j:plain

本堂に入って直ぐのところに季節の花の写真がいっぱい。境内で咲く桜や紅葉などの写真が飾られていました。

f:id:suzukasjp:20200129010101j:plain

住職の話によると紅葉も有名だそうですが、5~6月に咲く沙羅双樹が一押しだそうです。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色・・・・」平家物語の一節にも出てくる花で、写真にある白い花が沙羅双樹だそうです。

 沙羅双樹の花が白色であることを初めて知りました。(^^;

【伊勢の津七福神

今回の参拝では弁財天の御朱印だけとなりました。

本来の釋迦如来御朱印も頂きたかったのですが、住職が話に夢中だったので、追加でお願いするのも申し訳なく、綺麗な花が咲く頃に再訪して御朱印を頂こうと思います。

 

津観音毘沙門天(参拝済)

円光寺:弁財天(今回、参拝済)

初馬寺:恵比寿天(参拝済)

高山神社:寿老神(参拝済)

結城神社:福禄寿(参拝済)

安楽寺布袋尊

四天王寺:大黒天(以前に参拝しましたが、この御朱印は頂けていません。)

 

かなり、揃ってきましたね。・・・・あと2つ、頑張って集めたいと思います。

 

【アクセス】

 

無料専用駐車場があります。

 

【参拝を終えて】

鬱蒼とした森の中にある小さなお寺でしたが、気さくな住職の お話を聞けて長居をしてしまいました。特に境内に植えられている花や伊勢の津七福神などのお話を聞けて勉強になりました。釈迦如来御朱印を頂きたいので、沙羅双樹の咲く季節に再訪したいと思います。

 

御朱印一覧】 

三重の寺院を参拝して御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも訪問していただけると嬉しいです。

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
津市 四天王寺 曹洞宗 薬師如来 R1.11.24 2019/12/14
津市 四天王寺 曹洞宗 南無釋迦牟尼佛 R1.11.24 2019/12/14
津市 専修寺 浄土真宗 御影堂 如来 R1.11.24 2019/12/16
津市 専修寺 浄土真宗 専修寺 R1.11.24 2019/12/16
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大悲殿 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大黒天 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 薬師如来 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 恵比寿天 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 釋迦牟尼佛 R1.12.15 2019/12/30
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 毘沙門天 R1.12.15 2019/12/30
津市 津観音 真言宗 恵日大悲殿 R2.1.12 2020/1/17
津市 津観音 真言宗 毘沙門天 R2.1.12 2020/1/17
津市 連光院初馬寺 真言宗 祈り続けて壱千四百年 R2.1.12 2020/1/27
津市 連光院初馬寺 真言宗 ゑ比須天 R2.1.12 2020/1/27
津市 円光寺 臨済宗 辯才天 R2.1.12 2020/1/29

 

 

御朱印集め 連光院初馬寺:三重

連光院初馬寺(Renkoin-Hatsuumadera)

  津市栄町3-210

f:id:suzukasjp:20200127013131j:plain

祈り続けて壱千四百年

 

 

【連光院初馬寺】 

f:id:suzukasjp:20200127020540j:plain

津駅前の繁華街の一角にある初馬寺を訪問しました。

f:id:suzukasjp:20200127020356j:plain

 初馬寺は病気になった聖徳太子が自ら刻んだ馬頭観世音菩薩を祀ったのが始まりだそうです。また、江戸時代では津藩主藤堂家の祈祷所となっていました。

f:id:suzukasjp:20200127020958j:plain

入口を入ると正面に手水場舎あります。

f:id:suzukasjp:20200127021254j:plain

 手水舎には綺麗な花が活けられており、手を清めました。

f:id:suzukasjp:20200127021034j:plain

 手水舎かの右手に本堂があり参拝しました。

f:id:suzukasjp:20200127021107j:plain

 本堂の中に受付所があり、こちらで御朱印を頂戴しました。

いくつかの種類があるようですが、今回は書き置きとなる見開き用と、伊勢七福神の恵比須天を頂戴しました。・・・・・馬頭観世音ももらっておけばよかったと後悔しています。

【伊勢の津七福神】 

f:id:suzukasjp:20200127013650j:plain

ゑ比寿天

 

津観音毘沙門天(参拝済)

円光寺:弁財天

初馬寺:恵比寿天(今回、参拝済)

高山神社::寿老神(参拝済)

結城神社:福禄寿(参拝済)

安楽寺布袋尊

四天王寺:大黒天(以前に参拝しましたが、この御朱印は頂けていません。)

 

【アクセス】

 

 専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

また、公共交通機関ではJR・近鉄津駅より徒歩数分で到着します。

 

【参拝を終えて】

 津駅前の飲食店街の中にあり、このお寺の存在は知っていましたが、こちらで伊勢七福神等の御朱印が頂けることは知りませんでした。以前のブログで紹介させていただいた「てんさらぱさら」(2020.1.15掲載)は小さな公園を挟んで、目と鼻の先にある寺院です。初馬寺は小さな境内ですが、交通の便もいいので御朱印を求める参拝客も多く見受けられました。

 

御朱印一覧】

 三重の寺院を参拝して御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも訪問していただけると嬉しいです。

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
津市 四天王寺 曹洞宗 薬師如来 R1.11.24 2019/12/14
津市 四天王寺 曹洞宗 南無釋迦牟尼佛 R1.11.24 2019/12/14
津市 専修寺 浄土真宗 御影堂 如来 R1.11.24 2019/12/16
津市 専修寺 浄土真宗 専修寺 R1.11.24 2019/12/16
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大悲殿 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大黒天 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 薬師如来 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 恵比寿天 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 釋迦牟尼佛 R1.12.15 2019/12/30
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 毘沙門天 R1.12.15 2019/12/30
津市 津観音 真言宗 恵日大悲殿 R2.1.12 2020/1/17
津市 津観音 真言宗 毘沙門天 R2.1.12 2020/1/17
津市 連光院初馬寺 真言宗 祈り続けて壱千四百年 R2.1.12 2020/1/27
津市 連光院初馬寺 真言宗 ゑ比須天 R2.1.12 2020/1/27

 

 

御朱印集め 猫の気持ち8

先日、ご紹介した高山神社に猫がいたのですが・・・・皆さんは気が付かれましたか?

 

f:id:suzukasjp:20200122002319j:plain

鳥居の左手足元に猫がいました。

動かないので最初はわたしも気が付きませんでした。

f:id:suzukasjp:20200122102909j:plain

キジ猫ですね。

痩せてはいないので食生活は充実しているようです。

f:id:suzukasjp:20200122103029j:plain

この日は日差しがあるとはいえ、1月。・・・・まだまだ寒いですよね。

f:id:suzukasjp:20200122103206j:plain

あいにく、その日は、わたし一人で御朱印巡りをしていましたので、猫餌は持ち合わせていませんでした。(いつもは家内が餌を持ち歩いています。)

f:id:suzukasjp:20200122103359j:plain

近づけるのはこれが限界ですね。この後、猫はわたしとの微妙な距離を保ちつつ、最終的には離れていきました。

やはり、飼い猫ではない限り、餌なしでは触らせてはくれないようです。(笑)

敵意はないのから、ナデナデ得くらいさせてくれてもいいのに・・・・(^^;

f:id:suzukasjp:20200123191308j:plain

 それに比べて、わが家の猫は警戒心ゼロ。(^^;

寒ければコタツの中に入ったり、ストーブの前でヌクヌクと過ごしています。

わが家の猫は家猫ですから、外の世界を知りませんので家の中だけが全てです。自由な外の世界を知らないまま過ごすことが幸せなのか・・・って思うこともあります。

また、飼い主側の都合で去勢手術をすることも考えさせられてしまいます。恋愛のない毎日を送ることが幸せなのか・・・って思うこともあります。

ペットとして買う以上、近所に迷惑をかけないよう家猫にする。飼い切れないほどの多頭飼いにならないよう去勢手術をする。いずれも飼い主側の責務です。

 

そう考えると猫にとって、どちらが幸せなのか分かりませんよね。(^^;

まあ、わたしが猫だったら毎日の生活が少々窮屈であっても、上げ膳下げ膳で食事に困らない方を選びますけどね。(^^;

皆さんはどちらがいいですか?

 

御朱印集め 高山神社:三重

高山神社(Kozanjinnjya)

  津市丸之内27-16

f:id:suzukasjp:20200121034120j:plain

高山神社

 

 

高山神社】 

f:id:suzukasjp:20200122002319j:plain

 津市の津城址にある高山神社へ行きました。

高山神社は津の藩主であった藤堂高虎を始め、江戸時代後期から明治時代初期の藩祖を祀った神社のひとつです。

また、津市の商工業の守護神で、市民の氏神として信仰を集めています。

f:id:suzukasjp:20200122002412j:plain

 鳥居をくぐり境内右手に手水舎があり手を清めます。

f:id:suzukasjp:20200122002451j:plain

 本殿にてお参りします。

 この後、境内左手に社務所があり、御朱印を頂戴しました。(社務所の写真を撮るのを忘れてしまいました。(^^;)

【伊勢の津七福神

f:id:suzukasjp:20200121034300j:plain

寿老神

 

津観音毘沙門天(参拝済)

円光寺:弁財天

初馬寺:恵比寿天

高山神社:寿老神(今回、参拝済)

結城神社:福禄寿(参拝済)

安楽寺布袋尊

四天王寺:大黒天(以前に参拝しましたが、この御朱印は頂けていません)

※以前までは布袋尊御朱印は榊原地蔵院で頂戴できると思っていましたが、安楽寺に変わったようです。

 

【アクセス】

 

無料駐車場が完備されています。ビジネス街であるため、境内の駐車場は大部分が月極契約されていました。

 

【参拝を終えて】

 高山神社はその由来を調べると、津城址にあることが頷けます。また、境内はこじんまりとして広くはありませんが、綺麗に手入れされており、社務所には女性の神主さんが常駐されていて快く御朱印に応じてくれました。

f:id:suzukasjp:20200122101206j:plain

社務所には、このような張り紙がありました。

 津城址御朱印(御城印)は津市観光協会が管理発行しているようです。しかも、アスト津で頂けるとは・・・・アスト津は津駅前にあり、ここからは少し距離があります。

まあ、津城址には管理事務所もないので、ここ高山神社で頂けるものと思って来る人が多いのでしょうね。(笑)

 

御朱印一覧】

 三重の神社を参拝して御朱印を一覧にしてみました。興味ある御朱印がありましたなら、過去ブログも訪問していただけると嬉しいです。

市町村 神社名 朱印・墨書 受拝日 ブログ掲載日
津市 三重縣護国神社 三重縣護国神社 R1.11.24 2019/12/12
津市 三重縣護国神社 三重縣護国神社 R1.11.24 2019/12/12
鈴鹿市 加佐登神社 加佐登神社 R1.12.8 2019/12/20
鈴鹿市 加佐登神社 加佐登神社 R1.12.8 2019/12/20
鈴鹿市 椿大神社 椿大神社 R1.12.8 2019/12/22
鈴鹿市 椿大神社 寿老神 R1.12.8 2019/12/22
四日市市 諏訪神社 四日市諏訪神社 R1.12.15 2020/1/3
四日市市 鵜森神社 鵜森神社 R1.12.15 2020/1/6
四日市市 海山道神社 海山道神社 R1.12.15 2020/1/11
津市 結城神社 結城神社 R2.1.12 2020/1/19
津市 結城神社 福禄寿 R2.1.12 2020/1/19
津市 香良洲神社 香良洲神社 R2.1.12 2020/1/21
津市 高山神社 高山神社 R2.1.12 2020/1/23
津市 高山神社 寿老神 R2.1.12 2020/1/23