御朱印集め 猫の気持ち5

 12月に入り、めっきり寒くなり、いよいよ冬到来の季節となりましたね。

 

 

【猫の気持ち】 

我が家ではこたつを出していますが、以前に紹介したホットカーペットの暖房だけで過ごしています。

こたつの中で寝ころべば、直ぐに睡魔に襲われてしまう魔法のカーペットです。 

まあ、わたし達人間でさへ、そうなってしまうんですから、猫たちもそうなってしまっています。  

f:id:suzukasjp:20191201163040j:plain

こたつの中を覗くと・・・・爆睡です。しかも、クッションを枕にしています。 オヤジですよね。(^^;

f:id:suzukasjp:20191201172203j:plain

こちらも、爆睡中ですね。 

f:id:suzukasjp:20191201004554j:plain

でも、しばらくすると、こたつの中は暑いんでしょうね。 

こたつから出てきてこたつ布団の上で寝てしまいます。 しかも仲良く並んで寝ています。いつもはケンカばかりしているのに、こんな時に限って仲がいいんですよね。

f:id:suzukasjp:20191201004644j:plain

うんっ!・・・起こしちゃったかな。

おかげさまで、わが家の猫たちは風邪なども引かず元気に過ごしています。多くの神社仏閣に参拝しては「家内安全」「無病息災」を祈願している御利益のおかげかもしれませんね。 

 

【庭木の手入れ】 

休日は天気が良く日中は暖かかったので、庭木の手入れをしましたので報告します。 

わが家の門扉の前には西洋シャクナゲが植わっています。当初は鉢植えで購入したのですが、大きく成長したので門扉前の小さな花壇に地植えしたところ、更に大きく成長してしまいました。(^^; 

f:id:suzukasjp:20191201181949j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191201182126j:plain

生い茂っていて、枝がベランダにかかっています。これから太い木はノコギリで切り落とし、枝などは剪定バサミで間引きします。 

f:id:suzukasjp:20191201182212j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191201182500j:plain

剪定終了です。だいぶスッキリしました。 

これにて、今秋の庭木の手入れは終了です。来春は垣根であるキンメツゲを短く剪定したいと思います。 

 

【ブログを始めて】 

ブログを始めて3か月が経とうとしています。

筆不精のわたしですが、皆様方の応援や励ましもあり、よく続けられているなあと思っています。 

皆さんのブログも拝見させていただいているのですが、特に毎日更新されているブロガーさんには感心させられます。本業の仕事や家事・学業をこなしながら、ブログの記事を書いて・・・・他のブロガーさんの記事をチェックして・・・・ 

わたしは1日おきの更新しかできません。ですから毎日更新されているブロガーさんは尊敬以外の何物でもありません。いったい、この方たちはいつ寝ているんでしょうかね?(笑)

それと皆さんのブログを拝見させていただいて、記事のクオリティーの高さに驚いています。

読みやすくておもしろい。勉強になる。「はてなスター」がたくさんついているブロガーさんはもちろんの事、もっと「はてなスター」がついてもいいのに・・・って思うブロガーさんも多くいらっしゃいます。

わたしももっと勉強して魅力のあるブログを配信したいと思います。

 

【追記】

前回まで京都の御朱印を紹介させていただきましたが、洛中方面の神社やお寺は専用駐車場がありませんので、市営の岡崎公園地下駐車場へ車を停めて移動しました。

f:id:suzukasjp:20191111000712j:plain

気になる駐車料金ですが、6時間で2,500円でした。 

休日に半日停めてこの値段・・・財布に優しいと思いますが、皆さんはどう思いますか? 

御朱印集め 頂法寺(六角堂):京都

六角堂頂法寺(Cyohouji) 

 

           京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248 

f:id:suzukasjp:20191128024253j:plain

六角堂 f:id:suzukasjp:20191128024901j:plain

前回に紹介した宝蔵寺から西へ歩くこと2~30分で頂法寺に着きました。   

f:id:suzukasjp:20191128024633j:plain

頂法寺は本堂が正六角形であることから「六角堂」とも言われ、通りの名前になっているくらいに有名です。屋根の作りが複雑です。 

また、聖徳太子創建の寺でもあります。 

f:id:suzukasjp:20191128025229j:plain

f:id:suzukasjp:20191128025419j:plain

手水舎です。こちらには「六角堂」と彫りこまれています。 

f:id:suzukasjp:20191128025614j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191128025509j:plain

正面から見た本堂です。こちらには「頂法寺」と書かれています。

混在しているようですね(笑) 

f:id:suzukasjp:20191128025910j:plain

画像では正六角形が伝わりにくいです。 

f:id:suzukasjp:20191128030030j:plain

そこで、思いついたのが、隣接するビルのエレベーターから頂法寺を眺めることにしました。正六角形の屋根がよくわかります。 

頂法寺華道家池坊が住職を勤めていて、生け花発祥の地でもあります。隣接しているビルは池坊が所有する会館ビルでした。 

f:id:suzukasjp:20191128030248j:plain



f:id:suzukasjp:20191128024758j:plain

親鸞堂です。親鸞像が安置されています。 

御朱印】 

納経所にて御朱印を頂戴しました。 

f:id:suzukasjp:20191128030411j:plain

f:id:suzukasjp:20191128030453j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191128030751j:plain

太子守本尊 

頂法寺では5種類の御朱印があり、今回の参拝では「六角堂」と「太子守本尊」の2種類を頂きました。

 

【アクセス】 

 

頂法寺専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。 

 

御朱印一覧】 

京都の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログにも訪問していただけると嬉しいです。 

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
京都市東山区 清水寺 北法相宗 大悲閣 H30.8.16 2019/10/2
京都市東山区 高台寺 臨済宗 H30.8.16 2019/10/6
京都市東山区 建仁寺 臨済宗 拈華堂 H30.8.16 2019/10/8
京都市左京区 寂光院 天台宗 地蔵尊 H30.11.23 2019/10/30
京都市左京区 三千院 天台宗 弥陀三尊 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 本尊薬師如来 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 金色不動尊 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 弁財天 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 聖観音 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 宝泉院 天台宗 佛心 H30.11.23 2019/11/5
京都市左京区 勝林院 天台宗 大原問答 H30.11.23 2019/11/7
京都市西京区 鈴虫寺 臨済宗 妙音大士 R1.8.16 2019/9/9
京都市西京区 大悲閣千光寺 黄檗宗 大悲閣 R1.8.16 2019/9/11
京都市右京区 證安院 浄土宗 無上尊 R1.8.16 2019/9/11
京都市北区 瑞峯院 臨済宗 独坐大雄峰 R1.9.6 2019/9/8
京都市右京区 仁和寺 真言宗 旧御室御所 R1.10.4 2019/10/14
京都市右京区 仁和寺 真言宗 雷神 R1.10.4 2019/10/16
京都市右京区 仁和寺 真言宗 阿弥陀如来 R1.10.4 2019/10/18
京都市西京区 地蔵院 臨済宗 竹の寺 R1.10.4 2019/10/22
京都市右京区 妙心寺 臨済宗 釈迦如来 R1.10.4 2019/10/24
京都市右京区 退蔵院 臨済宗 余香苑 R1.10.4 2019/10/26
京都市下京区 平等寺 真言宗 因幡薬師 R1.11.10 2019/11/13
京都市下京区 佛光寺 浄土真宗 無量寿 R1.11.10 2019/11/15
京都市中京区 染殿地蔵院 時宗 染殿院 R1.11.10 2019/11/21
京都市中京区 永福寺 浄土宗 蛸薬師如来 R1.11.10 2019/11/25
京都市中京区 永福寺 浄土宗 京極観世音 R1.11.10 2019/11/25
京都市中京区 宝蔵寺 浄土宗 阿弥陀如来 R1.11.10 2019/11/27
京都市中京区 宝蔵寺 浄土宗 若冲 R1.11.10 2019/11/27
京都市中京区 頂法寺 天台宗 六角堂 R1.11.10 2019/11/29
京都市中京区 頂法寺 天台宗 太子守本尊 R1.11.10 2019/11/29

 

御朱印集め 宝蔵寺:京都

宝蔵寺(Houzou-ji) 

   京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ル寺町587 

f:id:suzukasjp:20191126002714j:plain

阿弥陀如来 

【入口】 

f:id:suzukasjp:20191126002817j:plain

前回に紹介した永福寺蛸薬師堂)から北東に歩くこと数分で宝蔵寺に着きました。 

f:id:suzukasjp:20191126003248j:plain

【境内】 

f:id:suzukasjp:20191126002905j:plain

山門をくぐり抜けると正面に本堂があり、本尊である阿弥陀如来像が祀られています。残念ながら一般拝観はされていませんでした。 

f:id:suzukasjp:20191126002948j:plain

八臂辨財天(はっぴべんざいてん)の社です。良縁成就・良縁吉祥のご利益があります。

f:id:suzukasjp:20191126003027j:plain

天道大日如来の祠です。 

 【御朱印】 

山門をくぐり抜け左手に勝手口のような入口があり、中に入ると受付があります。 

f:id:suzukasjp:20191126002611j:plain

若冲 

江戸時代に活躍した絵師 伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)に所縁があり、髑髏の御朱印です。

f:id:suzukasjp:20191126003150j:plain

通常の阿弥陀如来はその場で書いていただけますが、髑髏の御朱印は全て書き置きとなります。 

参拝を終えて、髑髏の御朱印を頂戴出来て、とても嬉しかったです。わたしの中では欲しかった御朱印の一つで、髑髏のデザインが落ち着いていて斬新・・・カッコよくないですか?(^^;

【アクセス】 

 

宝蔵寺の専用駐車場はありませんので、車でお越しの方は近隣のコインパーキング等をご利用ください。 

 【御朱印一覧】 

京都の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログにも訪問していただけると嬉しいです。 

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
京都市東山区 清水寺 北法相宗 大悲閣 平成30年8月16日 2019/10/2
京都市東山区 高台寺 臨済宗 平成30年8月16日 2019/10/6
京都市東山区 建仁寺 臨済宗 拈華堂 平成30年8月16日 2019/10/8
京都市左京区 寂光院 天台宗 地蔵尊 平成30年11月23日 2019/10/30
京都市左京区 三千院 天台宗 弥陀三尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 本尊薬師如来 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 金色不動尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 弁財天 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 聖観音 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 宝泉院 天台宗 佛心 平成30年11月23日 2019/11/5
京都市左京区 勝林院 天台宗 大原問答 平成30年11月23日 2019/11/7
京都市西京区 鈴虫寺 臨済宗 妙音大士 令和元年8月16日 2019/9/9
京都市西京区 大悲閣千光寺 黄檗宗 大悲閣 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市右京区 證安院 浄土宗 無上尊 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市北区 瑞峯院 臨済宗 独坐大雄峰 令和元年9月6日 2019/9/8
京都市右京区 仁和寺 真言宗 旧御室御所 令和元年10月4日 2019/10/14
京都市右京区 仁和寺 真言宗 雷神 令和元年10月4日 2019/10/16
京都市右京区 仁和寺 真言宗 阿弥陀如来 令和元年10月4日 2019/10/18
京都市西京区 地蔵院 臨済宗 竹の寺 令和元年10月4日 2019/10/22
京都市右京区 妙心寺 臨済宗 釈迦如来 令和元年10月4日 2019/10/24
京都市右京区 退蔵院 臨済宗 余香苑 令和元年10月4日 2019/10/26
京都市下京区 平等寺 真言宗 因幡薬師 令和元年11月10日 2019/11/13
京都市下京区 佛光寺 浄土真宗 無量寿 令和元年11月10日 2019/11/15
京都市中京区 染殿地蔵院 時宗 染殿院 令和元年11月10日 2019/11/21
京都市中京区 永福寺 浄土宗 蛸薬師如来 令和元年11月10日 2019/11/25
京都市中京区 永福寺 浄土宗 京極観世音 令和元年11月10日 2019/11/25
京都市中京区 宝蔵寺 浄土宗 阿弥陀如来 令和元年11月10日 2019/11/27
京都市中京区 宝蔵寺 浄土宗 若冲 令和元年11月10日 2019/11/27

 

 

御朱印集め 永福寺(蛸薬師堂):京都

永福寺(Eifukuji) 

         京都市中京区新東側町503

f:id:suzukasjp:20191123190649j:plain

蛸薬師如来 

f:id:suzukasjp:20191123191618j:plain

前回 に紹介した錦天満宮から北に歩いて数分で永福寺に着きました。

多くの提灯と赤い幟旗が目印です。

永福寺蛸薬師堂とも呼ばれます。境内は撮影禁止となっていますので、参拝に行かれる方は気を付けてください。

赤い幟旗をくぐり抜け境内に入るとすぐに手水場がり、正面には本堂があります。ご本尊は蛸薬師如来で、諸病平癒、諸願成就のご利益があります。本堂の前には「タコのなで薬師」があり、左手で撫でると健康になれると言われています。わたしもあちこちと傷んできていますので、ご利益に預かれるよう念入りに撫でてきました。(^^; 

f:id:suzukasjp:20191123190759j:plain

京極観世音 

f:id:suzukasjp:20191123190857j:plain

本堂の左手に受付があり、御朱印を頂戴しました。永福寺は8種類の御朱印があり、今回は2種類の御朱印を頂きました。 

 

【アクセス】 

 

永福寺の専用駐車場はありません。 

 

京都の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログにも訪問していただけると嬉しいです。 

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
京都市東山区 清水寺 北法相宗 大悲閣 平成30年8月16日 2019/10/2
京都市東山区 高台寺 臨済宗 平成30年8月16日 2019/10/6
京都市東山区 建仁寺 臨済宗 拈華堂 平成30年8月16日 2019/10/8
京都市左京区 寂光院 天台宗 地蔵尊 平成30年11月23日 2019/10/30
京都市左京区 三千院 天台宗 弥陀三尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 本尊薬師如来 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 金色不動尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 弁財天 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 聖観音 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 宝泉院 天台宗 佛心 平成30年11月23日 2019/11/5
京都市左京区 勝林院 天台宗 大原問答 平成30年11月23日 2019/11/7
京都市西京区 鈴虫寺 臨済宗 妙音大士 令和元年8月16日 2019/9/9
京都市西京区 大悲閣千光寺 黄檗宗 大悲閣 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市右京区 證安院 浄土宗 無上尊 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市北区 瑞峯院 臨済宗 独坐大雄峰 令和元年9月6日 2019/9/8
京都市右京区 仁和寺 真言宗 旧御室御所 令和元年10月4日 2019/10/14
京都市右京区 仁和寺 真言宗 雷神 令和元年10月4日 2019/10/16
京都市右京区 仁和寺 真言宗 阿弥陀如来 令和元年10月4日 2019/10/18
京都市西京区 地蔵院 臨済宗 竹の寺 令和元年10月4日 2019/10/22
京都市右京区 妙心寺 臨済宗 釈迦如来 令和元年10月4日 2019/10/24
京都市右京区 退蔵院 臨済宗 余香苑 令和元年10月4日 2019/10/26
京都市下京区 平等寺 真言宗 因幡薬師 令和元年11月10日 2019/11/13
京都市下京区 佛光寺 浄土真宗 無量寿 令和元年11月10日 2019/11/15
京都市中京区 染殿地蔵院 時宗 染殿院 令和元年11月10日 2019/11/21
京都市中京区 永福寺 浄土宗 蛸薬師如来 令和元年11月10日 2019/11/25
京都市中京区 永福寺 浄土宗 京極観世音 令和元年11月10日 2019/11/25

 

【感謝】 

https://www.gin-huku.work/entry/2019/11/22/182640

ブロガーgin-hukuさんが書いている「まねき猫日記」の11月22日のブログで、わたしの御朱印記事を取り上げていただきました。メッチャ嬉しかったです。しかも過分なお褒めの言葉まで頂き恐縮しています。これからも頑張って御朱印を紹介していきたいと思いますので応援のほど宜しくお願いします。たまに書く「猫の気持ち」はご無沙汰していますけどね・・・(^^;

 

御朱印集め 錦天満宮:京都

天満宮(Nishikitenmangu) 

   京都市中京区四条上る中之町537 

f:id:suzukasjp:20191122011927j:plain

天満宮

f:id:suzukasjp:20191122014642j:plain

アーケード街の錦市場商店街の突き当りに錦天満宮があります。

前回に紹介した染殿地蔵院から新京極通を北に歩いて数分ほどで錦天満宮に到着しました。

f:id:suzukasjp:20191122014723j:plain

大きな石造りの鳥居です。 

笠木と島木(鳥居の水平部分)がビルの外壁ぎりぎりに接していてすごい。って思っていたんですが、後で調べてみると、やはり突き刺さっているんですって(笑)。 

f:id:suzukasjp:20191122015102j:plain

夜には提灯に火が灯るそうです。きっと、幻想的で綺麗なんでしょうね。でも、御朱印マニアにとっては、その時間帯はNGなんです。(^^; 

f:id:suzukasjp:20191122015259j:plain

境内に入って左手に手水舎があります。 

手水舎に上にも提灯がいっぱいです。 

f:id:suzukasjp:20191122015209j:plain

本殿にてお参りです。

こちらにも提灯がいっぱい。もう提灯にしか目がいきません(^^; 

本殿の右手に授与所があり、御朱印を頂戴しました。御朱印は書き置きのみでした。 

人通りの多い所なので参拝する人がたくさんいました。特に外国人が多かったように思います。錦市場は外国人向けの旅行口コミサイトで有名ですから、多くの外国人が錦市場で食べ歩きをした後に参拝するんでしょうね。 

f:id:suzukasjp:20191122015446j:plain

天満宮は文字通り学問の神様、菅原道真公が祀られています。ご利益は学業成就、知恵向上、商才向上、招福開運、厄除け・災難除けとなっています。

東西に京の台所と言われる錦市場商店街、南北に商店街の新京極通があるので、商売繁盛の神様じゃないの?・・・って思っていたんですが、「商才向上」ならば、菅原道真公が祭祀で間違いないですね。(笑)

天満宮といえば京都では北野天満宮が有名ですが、京都の繁華街のど真ん中にも天満宮があることは新たな発見でした。

北野天満宮は過去にも参拝したことはあるのですが、その時は御朱印を集める前で、ライトアップされた紅葉を見に行きました。ですから今回の錦天満宮御朱印天満宮の中で初めてとなります。

そう言えば息子から土産でもらった太宰府天満宮御朱印が一番最初になるのかも知れませんね。(笑) 

 

京都の神社を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログにも訪問していただけると嬉しいです。 

市町村 神社名 朱印 受拝日 ブログ掲載日
京都市西京区 松尾大社 松尾大社 令和元年8月16日 2019/9/9
京都市左京区 下鴨神社 賀茂御祖神社 令和元年9月6日 2019/9/7
京都市左京区 下鴨神社 相生社 令和元年9月6日 2019/9/7
京都市左京区 河合神社 河合明神 令和元年9月6日 2019/9/7
京都市北区 今宮神社 今宮神社 令和元年9月6日 2019/9/8
京都市北区 建勲神社 天下布武 令和元年10月4日 2019/10/12
京都市北区 建勲神社 建勲神社 令和元年10月4日 2019/10/12
京都市下京区 繁昌神社 繁昌神社 令和元年11月10日 2019/11/11
京都市下京区 京都大神宮 京都大神宮 令和元年11月10日 2019/11/17
京都市中京区 天満宮 天満宮 令和元年11月10日 2019/11/23

 

御朱印集め 染殿地蔵院:京都

染殿地蔵院(Somedonojizoin) 

    京都市中京区新京極四条上中之町562

f:id:suzukasjp:20191120012437j:plain

染殿院

染殿地蔵院は安産祈願の寺院で犬の御朱印が可愛いです。しかも二次元バーコードが貼られています。

PCで御覧になっている方は、ぜひ 、携帯でこの二次元バーコードにアクセスしてみてください。動画が再生されます。内容については、アクセスしてのお楽しみということで・・・(笑)

それにしても、この二次元バーコード・・・もう少し真っ直ぐに貼ってくれたらいいのに・・・歪みすぎでしょ。(^^;

f:id:suzukasjp:20191120012552j:plain

前回に紹介した京都大神宮を北上して四条通を通り抜け、人通りの多い新京極通に入って直ぐの左手に染殿地蔵院の入口があります。 

f:id:suzukasjp:20191120013108j:plain

f:id:suzukasjp:20191120012701j:plain

入口を抜けると、たくさんの提灯が掲げられています。 

小さな境内で、路地裏の薄暗い中に優しい光の提灯がレトロな雰囲気を醸し出しています。 

f:id:suzukasjp:20191120012914j:plain

f:id:suzukasjp:20191120012800j:plain

f:id:suzukasjp:20191120012836j:plain

受付などはなく誰もいません。必要に応じて呼ぶシステムのようです。

声をかけて御朱印を頂戴しました。  

f:id:suzukasjp:20191120013007j:plain

境内の正面には「そめどの地蔵尊」の石碑があり、ベンチが置かれていました。

四条通にある栗菓子屋さんの店舗と繋がっており、そこで買った栗菓子をベンチに腰掛けて食べている人がいました。栗菓子屋と染殿地蔵院との境界線がなく、不思議な光景でした。きっと狭い空間をお互いが利用しているのでしょうね。 

f:id:suzukasjp:20191120013250j:plain

染殿皇后が本尊の地蔵菩薩に祈りを込め、無事皇子を出産し後に清和天皇が誕生したことから安産守護として信仰を集めました。 

 

京都の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしてみました。興味ある御朱印がありましたなら、過去ブログにも訪問していただけると嬉しいです。 

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
京都市東山区 清水寺 北法相宗 大悲閣 平成30年8月16日 2019/10/2
京都市東山区 高台寺 臨済宗 平成30年8月16日 2019/10/6
京都市東山区 建仁寺 臨済宗 拈華堂 平成30年8月16日 2019/10/8
京都市左京区 寂光院 天台宗 地蔵尊 平成30年11月23日 2019/10/30
京都市左京区 三千院 天台宗 弥陀三尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 本尊薬師如来 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 金色不動尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 弁財天 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 聖観音 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 宝泉院 天台宗 佛心 平成30年11月23日 2019/11/5
京都市左京区 勝林院 天台宗 大原問答 平成30年11月23日 2019/11/7
京都市西京区 鈴虫寺 臨済宗 妙音大士 令和元年8月16日 2019/9/9
京都市西京区 大悲閣千光寺 黄檗宗 大悲閣 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市右京区 證安院 浄土宗 無上尊 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市北区 瑞峯院 臨済宗 独坐大雄峰 令和元年9月6日 2019/9/8
京都市右京区 仁和寺 真言宗 旧御室御所 令和元年10月4日 2019/10/14
京都市右京区 仁和寺 真言宗 雷神 令和元年10月4日 2019/10/16
京都市右京区 仁和寺 真言宗 阿弥陀如来 令和元年10月4日 2019/10/18
京都市西京区 地蔵院 臨済宗 竹の寺 令和元年10月4日 2019/10/22
京都市右京区 妙心寺 臨済宗 釈迦如来 令和元年10月4日 2019/10/24
京都市右京区 退蔵院 臨済宗 余香苑 令和元年10月4日 2019/10/26
京都市下京区 平等寺 真言宗 因幡薬師 令和元年11月10日 2019/11/13
京都市下京区 佛光寺 浄土真宗 無量寿 令和元年11月10日 2019/11/15
京都市中京区 染殿地蔵院 時宗 染殿院 令和元年11月10日 2019/11/21



御朱印集め 休日の過ごし方3

 休日に実家へ帰り、前回の続きで裏庭の手入れを行いました。 

f:id:suzukasjp:20191118002245j:plain

f:id:suzukasjp:20191118002326j:plain

前回は垣根を切り揃えたので、今回は石垣の上の掃除です。 

f:id:suzukasjp:20191118002425j:plain

f:id:suzukasjp:20191118002507j:plain

枯れ葉を取り除きました。 

セメントの地肌が見えるほどに清掃したかったのですが、垣根の草木の根が土とともに石垣の上に張り付いているので取り除くことができませんでした。ですから茶色く見えるているのはそのためです。

水を撒いて洗い流すことも考えたのですが、この後、石垣の隙間補強をしなければなりませんので、今回の石垣の上の清掃はこれで終了としました。

 

次に、石垣の隙間にセメントを充填し補強します。

f:id:suzukasjp:20191118005156j:plain

ホームセンターでドライモルタルを買ってきました。

砂入りのドライモルタルもあって、どちらを買おうか迷ったのですが、石垣の隙間目地を埋めることを考えると砂がない方がいいですよね。

f:id:suzukasjp:20191118005237j:plain

1kg当たり 140~160ccの水を加えます。 

f:id:suzukasjp:20191118005912j:plain

マスクにゴーグル、ゴム手袋・・・・ドライモルタルはパウダー状になっていますので、吸引したり目に付着する恐れがありますので必須のアイテムです。

これらを装着し、ドライモルタル1kgを計りポリバケツに移しました。そこに水150ccを加え、手でよくかき混ぜます。子供の泥遊びですね(笑) 

表示にあるように水150ccだと、水分量が少ないようで繋ぎがよくありませんでした。そこで少しずつ水を加えていったのですが、結局180cc程の水を加えるとベストと思える状態になりました。 

表示されている水分量より多めとなってしまいましたが、季節や湿度により加える水分量は微妙に変わるんでしょうかね。  

f:id:suzukasjp:20191118011204j:plain

柔らかい粘土状になったドライモルタルを石垣の隙間に塗りこんでいきました。左官コテも使いません。 

画像は2kgのドライモルタルによる修復です。まだ塗り終わったばかりで乾いていませんが、乾燥すればもっと白色になると思います。

今回はこれで終了となりますが、地道にこの作業を続けなければなりません。 気が遠くなる作業ですね。(^^;

f:id:suzukasjp:20191109022404j:plain

実は母親の希望で、家の前の垣根を撤去してフェンスを設置することにしました。今日は業者に来てもらって商談中です。アルミフェンスのカタログを見せてもらったのですが・・・・ 種類もたくさんあって、同じ種類でも規格がそれぞれ違うので迷ってしまいます。 

いいなあと思うのは値段も高いですね。それとフェンスの背丈が高いほど値段が跳ね上がります。 

まあ、わたしの希望としては今よりも背丈を高くして目隠しになるようにしたいと思っています。どんなフェンス選びとなるか・・・この冬には工事に入るそうですから、またその様子を報告したいと思います。