奈良の寺院

御朱印集め 興福寺2(Kohfukuji2):奈良

南円堂(なんえんどう) 【興福寺】 興福寺南円堂 興福寺一言観音堂 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【興福寺】 興福寺参拝の続きです。 興福寺南円堂 興福寺の境内を奥へ進んでいくと南円堂があります。 南円堂は平安京への遷都後…

御朱印集め 興福寺1(Kohfukuji1):奈良

令興福力興福寺の寺名の由来となった経典「 維摩経」の一説で「福力を興さしむ」を意味します。 【興福寺】 興福寺中金堂 興福寺東金堂 興福寺五重塔 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【興福寺】 興福寺を参拝しました。 興福寺は薬…

御朱印集め 元興寺(Gangoji):奈良

智光曼茶羅(ちこうまんだら) 元興寺に居住していた智光法師が会得した阿弥陀如来の極楽浄土を表現した図像のことです 。 【元興寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【元興寺】 奈良市にある元興寺を参拝しま…

御朱印集め 薬師寺(Yakushiji):奈良

薬師如来 金堂の御本尊となります。 【薬師寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【薬師寺】 薬師寺を参拝しました。 南門から入場します。 既に左右に五重塔が見えています。南門も朱塗りに金箔が貼られています…

御朱印集め 唐招提寺(Tosyodaiji):奈良

廬舎那佛 唐招提寺の本尊となります。 【唐招提寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【唐招提寺】 唐招提寺へ参拝に行ってきました。 南大門です。 受付があり拝観料を支払い入場します。 入場すると正面に金堂…

御朱印集め 東大寺四月堂(Todaiji-Shigatsudo):奈良

十一面観音 十一面観音菩薩立像は四月堂の御本尊となります。 【四月堂】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【四月堂】 東大寺四月堂を参拝しました。 四月堂は三昧堂(さんまいどう)とも言い、二月堂の手前にあ…

御朱印集め 東大寺二月堂(Todaiji-Nigatsudo):奈良

観自在 観自在菩薩のことで、観世音菩薩と同じ意味です。 【二月堂】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【二月堂】 東大寺二月堂を参拝しました。 二月堂は東大寺境内の東の端にあります。 二月堂の入り口には手水…

御朱印集め 東大寺俊乗堂(Todaiji-Syunjyodo):奈良

阿弥陀如来 【俊乗堂】 【行基堂】 【念仏堂】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【俊乗堂】 東大寺の俊乗堂を参拝しました。 俊乗堂は東大寺大仏殿より東に数百メートルのところにあります。 小さなお堂ですが、金色の「俊乗堂」と書…

御朱印集め 東大寺大仏殿(Todaiji-Daibutuden):奈良

華厳 【東大寺南大門】 【東大寺大仏殿】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 東大寺大仏殿を参拝しました。 【東大寺南大門】 東大寺南大門より大仏殿に向かいます。 東大寺南大門は 奈良時代に創建されましたが、台風で倒壊したり戦火…

御朱印集め 飛鳥寺:奈良

飛鳥寺 奈良県高市郡明日香村飛鳥682 飛鳥大佛岡寺から数分で飛鳥寺に着きました。ネットで調べると日本最古の本格的寺院であり、日本最古の仏像だそうです。当時は敷地も今よりも広かったようです。また建物も火事で焼失し、再建されたそうです。 ブログに…

御朱印集め 岡寺:奈良

岡寺 奈良県高市郡明日香村岡806厄除大悲殿先週、台風の影響があるかもしれない状況で御朱印集めに出かけました。天理ICから南下すること約20km雨はまだ降っていません。駐車場からは薄暗い森へ。森を抜けると山門が見えてきました。後で案内図を見ると仁王…

御朱印集め (回想 奈良編その2)

前回の七福八宝?巡りは3カ所を巡り、今回はその続きです。 まずは久米寺やおふさ観音のある橿原市へ。 目的の寺社ではありませんが、橿原市と言えば橿原神宮。 外すことはできないですよね。 平日ということもあり、人出もまばら。 より壮大さが感じられま…

御朱印集め (回想 奈良編)

今年の7月に奈良へ御朱印集めに出かけました。 何かのきっかけで大神神社(おおみわじんじゃ)が日本最古と知り、行ってみたくなりました。 名阪国道天理ICを降りて桜井市内へ向かいます。 真っ黒な大鳥居を車で通り抜けて、大神神社へ。 無料駐車場がありま…