御朱印集め 猫の気持ち50(やられました・・・)

「ナナ」の右目 【やられました】 【これも猫鍋?】 【最後に】 【追記】 【やられました】 先日、わが家の「ナナ」の目に炎症症状があり涙目になっていたので、目薬を点すことにしました。「ナナ」は嫌がって家内一人では上手く点せないようなので、「ナナ…

御朱印集め 吉田神社(Yoshidajinjya):京都

吉田神社 【吉田神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【吉田神社】 京都市左京区にある吉田神社を参拝しました。 吉田神社は市内にある吉田山に鎮座する神社です。 suzukasjp.hatenablog.com 創建は平安時代前期で公卿(くぎょう)※1)であった藤…

御朱印集め 聖護院門跡(Syogoinmonzeki):京都

カーン(梵字) 不動明王を表しています。 【聖護院門跡】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【余談】 【聖護院門跡】 京都市左京区にある聖護院門跡を参拝しました。 聖護院門跡は平安時代後期に現在の場所に創建された本山修験宗の総本山で、4回も…

御朱印集め 主のいない実家7(土間改良その後)

土間を板貼りに変えました。 【板張り】 【塗装】 【最後に】 【追記】 【板張り】 suzukasjp.hatenablog.com 以前のブログで実家の土間に「流し込みセメント」を打ち込んでレベルを取った記事をアップしましたが、今回は簀の子を設置しその上に板張を施しま…

御朱印集め 毘沙門堂2(Bisyamondo2):京都

毘沙門堂は紅葉で有名な寺院の一つです。 【高台弁財天】 【門跡寺院としての毘沙門堂】 【参拝を終えて】 【追記】 suzukasjp.hatenablog.com 毘沙門堂本堂参拝の続きとなります。 【高台弁財天】 毘沙門堂本堂の左側には高台弁財天を祀るお堂があります。 …

御朱印集め 毘沙門堂(Bisyamondo):京都

毘沙門大王 書置きの御朱印となります。 【毘沙門堂】 【もう一つの御朱印】 【参拝を終えて】 【追記】 【毘沙門堂】 京都市山科区にある毘沙門堂を参拝しました。 毘沙門堂の正式名称は出雲寺で、奈良時代後期に文武天皇(第42代天皇)の勅願により行基に…

御朱印集め 一休み62(カフェ しょぱん 和流津店):三重

三重県初出店 【カフェ しょぱん 和流津店】 【最後に】 【追記】 【カフェ しょぱん 和流津店】 津市にある「カフェ しょぱん 和流津店」に行ってきました。 「カフェ しょぱん」は岐阜に2店舗展開するコーヒー店で、「珈琲屋らんぷ」の閉店に伴い今年の9…

御朱印集め 真正極楽寺2(ShinsyouGokurakuji2):京都

大悲殿 「観音様のいるお堂」という意味になります。 【新長谷寺】 【三重塔】 【参拝を終えて】 【追記】 suzukasjp.hatenablog.com 真正極楽寺真如堂参拝の続きとなります。 【新長谷寺】 真正極楽寺の敷地内にある新長谷寺を参拝しました。 新長谷寺は元…

御朱印集め 真正極楽寺(ShinsyouGokurakuji):京都

無量寿阿弥陀如来を意味します。 【真正極楽寺(真如堂)】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【真正極楽寺(真如堂)】 京都市左京区にある真正極楽寺を参拝しました。 真正極楽寺は比叡山延暦寺を本山とする天台宗寺院となります。 「極楽寺はたく…

御朱印集め 休日の過ごし方41(引き戸の隙間修理)

いつの間にか隙間がひどくなってきました。(-_-;) 【引き戸修理】 【最後に】 【追記】 【引き戸修理】 わが家はリビングから廊下に出るところは引き戸になっていて、いつの間にか大きな隙間ができてしまっています。 引き戸を閉じても、下はピッタリなのに…

御朱印集め 金戒光明寺2(Konkaikoumyouji2):京都

阿弥陀如来 【阿弥陀堂】 【納骨堂】 【三重塔】 【参拝を終えて】 【追記】 suzukasjp.hatenablog.com 金戒光明寺御影堂参拝の続きとなります。 【阿弥陀堂】 金戒光明寺境内にある阿弥陀堂を参拝しました。 阿弥陀堂は江戸時代初期に豊臣秀頼によって再建…

御朱印集め 金戒光明寺(Konkaikoumyouji):京都

浄土真宗 最初門 「法然上人が最初に浄土宗の布教を行った地」という意味になります。 【金戒光明寺】 【京都守護職本陣】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【金戒光明寺】 京都市左京区にある金戒光明寺を参拝しました。 金戒光明寺の入り口である…

御朱印集め 主のいない実家6(花壇の手入れ)

グランドカバーを買いました。 【花壇の手入れ】 【最後に】 【追記】 【花壇の手入れ】 母親が施設入所して実家は不在となってしまいましたが、夏場は何も手を加えなくても花壇の花は綺麗に咲いていました。 suzukasjp.hatenablog.com 季節も秋を迎え花ると…

御朱印集め 熊野神社(Kumanojinjya):京都

京都 熊野神社 見開きサイズの書置き御朱印です。 【熊野神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【熊野神社】 京都市左京区にある熊野神社を参拝しました。 熊野神社は京都大学医学部附属病院の南側に鎮座する小さな境内の神社です。 熊野神社の創…

御朱印集め 岡崎神社(Okazakijinjya):京都

東天王 書置きの御朱印となります。 【岡崎神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【岡崎神社】 京都市左京区にある岡崎神社を参拝しました。 岡崎神社は桓武天皇の平安遷都の際に、王城鎮護のために平安京の四方に建てられた社の一つで、平安京の…

御朱印集め 一休み61(伊勢虎珈琲):三重

伊勢虎珈琲は老舗の珈琲店です。 【伊勢虎珈琲】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【伊勢虎珈琲】 家内の好物であるカツサンドを求めて、鈴鹿市にある伊勢虎珈琲に行きました。 伊勢虎珈琲は三重県北中部に展開する珈琲チェーン店です。 わたしがオーダー…

御朱印集め 鍛冶神社(Kajijinjya):京都

【鍛冶神社】 【参拝を終えて】 【追記】 【鍛冶神社】 京都市東山区にある鍛冶神社を参拝しました。 鍛冶神社は粟田神社の末社で、粟田神社本殿への参道途中にある二の鳥居横に鎮座しています。 見落としてしまいそうな小さな社で、わずかに読み取れる「鍛…

御朱印集め 粟田神社(Awatajinjya):京都

一期一振 三日月宗近 小狐丸 【粟田神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【粟田神社】 京都市東山区にある粟田神社を参拝しました。 粟田神社の二の鳥居には「感神院神宮」という扁額が掛けられています。 suzukasjp.hatenablog.com 粟田神社は感…

御朱印集め 猫の気持ち49(誰にやられた?)

ヤッタのはどいつだ?! 【兄弟げんか】 【最後に】 【追記】 【兄弟げんか】 先日、家内と出かけて帰ってきた時のことです。 長男の「ナナ」の背中に薄ピンクの跡が・・・・ 次女の「ヤヤ」か長女の「モモ」に嚙まれたのか・・・・はたまた、引っ搔かれたの…

御朱印集め 今熊野観音寺2(Imakumanokannonji2):京都

ぼけ封じ観音 【ぼけ封じ観音】 今熊野観音寺の境内にはぼけ封じ観音が祀られています。 ぼけ封じ観音はお堂はなく大師堂の手前に安置されています、 「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」の1番霊場となります。 名前の通りぼけ封じに御利益があります。わたしは最…

御朱印集め 今熊野観音寺(Imakumanokannonji):京都

大悲殿 観音様のいるお堂という意味になります。 【今熊野観音寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【今熊野観音寺】 京都市東山区にある今熊野観音寺を参拝しました。 今熊野観音寺は泉涌寺の塔頭寺院となり、泉涌寺総門を車で進み、途中で左手に…

御朱印集め 休日の過ごし方40(赤塚植物園):三重

赤塚植物園は三重県中部では有名な大型園芸専門店です。 【赤塚植物園】 【バカ夫婦】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【赤塚植物園】 津市にある赤塚植物園へ行ってきました。 赤塚植物園では草花や大型樹木に至るまで何でも揃う大型園芸店です。 実は自…

御朱印集め 泉涌寺2(Sennyuji2):京都

楊貴妃観音 【楊貴妃観音堂】 【参拝を終えて】 【追記】 【楊貴妃観音堂】 泉涌寺境内にある楊貴妃観音堂を参拝しました。 泉涌寺境内の入り口であるの大門をくぐり、左手に進むと楊貴妃観音堂があります。 堂内には南宋時代に彫り上げられた観音菩薩座像が…

御朱印集め 泉涌寺(Sennyuji):京都

霊明殿 【泉涌寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【泉涌寺】 京都市東山区にある泉涌寺を参拝しました。 総門を車で通り抜け、泉涌寺の敷地内に入っていきます。 長い参道の先に駐車場があります。 泉涌寺は真言宗泉涌寺派の総本山となります。皇…

御朱印厚め 智積院3(Chisyakuin3):京都

智積院の襖絵は煌びやか!! 【智積院庭園】 【智積院襖絵】 【拝観を終えて】 【追記】 【智積院庭園】 智積院の金堂参拝、明王殿の続きとなります。 suzukasjp.hatenablog.com 智積院では、有料となりますが収蔵庫と名勝庭園を見学することができます。 拝…

御朱印集め 智積院2(Chisyakuin2):京都

不動明王 【智積院明王殿】 【参拝を終えて】 【追記】 【智積院明王殿】 京都市東山区にある智積院を参拝しました。 suzukasjp.hatenablog.com 前回は金堂(本堂)の御朱印を紹介しましたが、今回は明王殿の御朱印紹介となります。 明王殿は金堂の隣に建立…

御朱印集め 智積院(Chisyakuin):京都

大日如来 【智積院】 【金堂】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【智積院】 京都市東山区にある智積院を参拝しました。 参拝した日は正面入り口は工事中のため本堂(金堂)へは迂回して行きます。 智積院は真言宗智山派の総本山となります。 元々は…

御朱印集め 主のいない実家5(土間修理)

流し込みセメント初レビュー!! 【土間修理】 【最後に】 【追記】 【土間修理】 実家の勝手口の土間を修理ました。 実家の勝手口は土間になっているので、この土間を板張りにしようと考えていました。 簀の子がピッタリと収まるので、この上に床板を打ち付…

御朱印集め 六波羅蜜寺2(Rokuharamitsuji2):京都

空也 六波羅蜜寺を開山した僧侶 【銭洗い弁天堂】 【御利益】 【参拝を終えて】 【追記】 【銭洗い弁天堂】 六波羅蜜寺本堂の奥には朱塗りの銭洗い弁天堂があります。 お堂というよりは間口の広い倉庫のような形状です。 堂内には銭洗い弁財天が安置されてい…

御朱印集め 六波羅蜜寺(Rokuharamitsuji):京都

六波羅堂 【六波羅蜜寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【六波羅蜜寺】 京都市東山区にある六波羅蜜寺を参拝しました。 六波羅蜜寺の創建は定かではありませんが、平安時代中期に空也上人が開山しました。六波羅蜜寺と称されたのは空也没後となり…