御朱印集め 休日の過ごし方

最近は10月初旬を最後に御朱印集めに出掛けることができていません。ですから今は御朱印ロスです。(笑) 

 

今回は休日に自宅の庭の木の手入れを行いましたので報告します。 

f:id:suzukasjp:20191101013057j:plain

2階の屋根ほどの高さまで伸びています。 

f:id:suzukasjp:20191102023301j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191102023342j:plain

今回はバッサリと刈り込みたいと思います。 

f:id:suzukasjp:20191102023434j:plain

愛用の園芸道具です。 

数時間かけて太い幹はノコギリで、短い枝は剪定バサミで切り落としました。 

f:id:suzukasjp:20191102023522j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191102023618j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191102023708j:plain

思い切って刈り込みました。だいぶ背丈も短くなりベランダにもかからないようになり、スッキリしました。 

大変なのはこの切り落としたゴミの始末です。本来ならば短く切り刻んで燃えるゴミとして出せばいいのですが、そのゴミ袋も薄手のビニールですので直ぐに破けてしまいます。 

また市が運営する清掃センターへ持ち込めば焼却してくれるのですが、普通車では持ち込みも難しいです。 

そこで、我が家では30kg用のコメ袋に入れて、少し離れた実家へ持って行き、自分の山へ捨てに行っています。田舎だからこそ出来ることですね。(^^;

コメ袋は厚手の紙ですから木の枝なども細かく切り刻む必要もありませんし、何回も使いまわしができます。 今回、ゴミの量はコメ袋にして4袋になりました。

もっと小まめに剪定するといいのですが・・・なかなか不精なもので・・・(^^;

こう見るとキンメツゲの垣根も短く剪定した方がよさそうですね。まあ、キンメツゲの剪定はまたの機会に行いたいと思います。(笑) 

 

 

f:id:suzukasjp:20191102193345j:plain

午後からは子供が帰ってきて福岡へ出張した際の土産として、太宰府天満宮御朱印帳をもらいました。父親に土産なんて初めてで、とてもうれしかったです。 

f:id:suzukasjp:20191102193542j:plain

大宰府天満宮 

f:id:suzukasjp:20191102193801j:plain

御朱印帳を開くと驚くことに3ページ目に御朱印が書かれています。 

子供曰く、巫女さんに「1ページ目と2ページ目は伊勢神宮用に開けておきますので、外宮と内宮に参った時にもらってください。」と言われたそうです。神社で頂く御朱印帳って、どこの神社もそんな配慮がなされているのでしょうか?。わたしはいつも市販の御朱印帳を買ってきてますので知りませんでした。 

わたしも寺用と神社用と御朱印長帳を分けていて、神社専用のために御朱印帳を買ってきて一番最初の神社で御朱印を頂いたときは、普通に1ページ目に御朱印をいただきました。別に1ページ目と2ページ目を空白にすることについては何も言われませんでしたけどね。まあ、一番最初の神社がどこかということは内緒にしておきましょう(笑) 

 

これでまた、伊勢に出かけなければならない理由ができてしまいました。伊勢神宮は既に何回か訪れていますが、御朱印を集めるようになってからは、まだ訪問できていません。 

三重県に住んでいながら三重の御朱印は一つも持っていないんですよね。(^^

 わたしの御朱印集めって観光を兼ねて知らない土地へ行くことも楽しみの一つなので、近場の三重県内は敬遠してしまうのかもしれません。

 ああ・・・早く御朱印集めに出かけたい。