御朱印集め 石山寺:滋賀

石山寺(Ishiyamadera)

    大津市石山寺1-1-1 

f:id:suzukasjp:20200216162944j:plain

 大悲殿

豪快な字体に紫式部の朱印が可愛いですね。

 

  

石山寺

 先日、石山寺へ参拝に行ってきました。

f:id:suzukasjp:20200202123653j:plain

入口から大迫力の東大門です。

両脇に仁王像を安置されていますので仁王門でもありますね。

f:id:suzukasjp:20200202123711j:plain

f:id:suzukasjp:20200202123720j:plain

両脇に配した仁王像も大きさといい顔といい迫力があります。やはり、運慶作らしいです。

f:id:suzukasjp:20200307183154j:plain石山寺のホームページから引用させていただいた境内マップです。山全体が境内でとても広いですね。

f:id:suzukasjp:20200202123838j:plain

参道の両脇は桜が植えられていて4月には満開になるのでしょうね。

f:id:suzukasjp:20200202124212j:plain

参道を進んでいくと手水舎があり、身を清めました。 

f:id:suzukasjp:20200202124333j:plain

手水舎の下は池になっていて鯉が泳いでいました。

f:id:suzukasjp:20200202124636j:plain

手水舎の横にある階段を登って行くと少し開けた境内に出て、正面には大きな岩がたくさんありました。国の天然記念物に指定されている珪灰石からなる岩で山号である「石光山」、寺号である「石山寺」の由来となっています。

f:id:suzukasjp:20200202124624j:plain

右側が観音堂、左側が毘沙門堂となります。

f:id:suzukasjp:20200202124851j:plain

本堂の入り口です。

本堂内は撮影禁止でしたので紹介できませんでしたが、お参りを行い御朱印を頂戴しました。

f:id:suzukasjp:20200202130419j:plain

本堂の脇には「源氏の間」があり、紫式部源氏物語を執筆している様子が人形で再現されていました。

f:id:suzukasjp:20200202130702j:plain

更に階段を登って行くと多宝塔が現れてきます。

f:id:suzukasjp:20200202130806j:plain

多宝塔です。

f:id:suzukasjp:20200202132349j:plain

多宝堂から山頂まで出て、しばらく進むと光堂が現れてきました。 

f:id:suzukasjp:20200202132517j:plain

光堂です。

光堂は平静20年に東レが寄進して造られたお堂です。大津市内には東レの事業所がたくさんあることから寄進されたんでしょうかね。

f:id:suzukasjp:20200202132609j:plain

光堂の前の小径を少し下ると紫式部銅像がありました。

石山寺本堂周辺の賑わいとは打って変わって、ひっそりと佇んでいます。

更に小径を進み下山し、石山寺を一周して参拝を終えました。 

 

【アクセス】

 

石山寺東門より北側に無料駐車場があります。

また、南側には石山寺が運営する有料専用駐車場も用意されています。(600円)

 

【参拝を終えて】

 石山寺は広大な敷地を擁し、見ごたえのあるお寺でした。(山をぐるりと周ったのでへとへとでした。)

石山寺奈良時代に創建された古刹で、紫式部にゆかりのある寺として多くの観光客が参拝に訪れていました。ただ、本堂周辺は多くの人で賑わっていましたが、多宝塔より先は人気も少なく寂しい感じがしました。

 敷地内の所々にはたくさんの桜の木が植わっていて春には綺麗な桜で埋め尽くされるようです。ぜひ、桜の咲く頃にも参拝したい石山寺でした。

 

御朱印一覧】

滋賀の寺院を参拝して、頂戴した御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも訪問していただけると嬉しいです。 

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
近江八幡市 瑞龍寺 日蓮宗 南無妙法蓮華経 R1.5.26 2019/9/21
大津市 石山寺 真言宗 大悲殿 R2.2.2 2020/3/9

           ※一覧表は受拝日順