御朱印集め 住吉神社(Sumiyosijinjya):三重

f:id:suzukasjp:20200601144520j:plain

住吉神社 

f:id:suzukasjp:20200601121610j:plain

伊勢國一之鳥居

f:id:suzukasjp:20200602161710j:plain

天武天皇

 

 

以前に桑名宗社へ参拝した際に、桑名宗社の授与所にてそれぞれの神社の兼務社御朱印を受拝することができることを知り、参拝に行っってきました。 

suzukasjp.hatenablog.com

 

 【住吉神社

f:id:suzukasjp:20200605004049j:plain

桑名は古くから伊勢湾、木曽三川を利用した海運業の拠点として、木材や米等の商業都市として発達してきました。

住吉浦は、廻船の舟溜りで、全国から多数の廻船業者が集まり、この人たちによって航海の安全を祈り、住吉大社(現大阪市)から勧請してこの住吉神社が建立されました。

f:id:suzukasjp:20200605002140j:plain

神社前の石灯篭2基は、江戸時代の材木商達より寄進されたものです。

f:id:suzukasjp:20200605002400j:plain

境内には小さな手水場があります。

f:id:suzukasjp:20200605002736j:plain

本殿にてお参りをしました。

f:id:suzukasjp:20200605003004j:plain

境内の横には揖斐川長良川が流れていて、見晴らしのいい眺望です。

 

アクセス

  

 桑名市住吉町

専用駐車場はありません。

国営木曽三川公園桑名七里の渡し公園の道路前は公共の無料駐車場となりますので、利用するのがいいでしょう。

 

【伊勢國一之鳥居】

f:id:suzukasjp:20200605004002j:plain

熱田の宮の渡しから海上七里を船に乗り、桑名の渡しに着いたことから「七里の渡」と呼ばれています。東海道の42番目の宿場町となります。

f:id:suzukasjp:20200605004454j:plain

大鳥居は、これより伊勢路に入ることから「伊勢国一之鳥居」と称されています。またこの大鳥居は伊勢神宮式年遷宮ごとに建て替えられます。

アクセス

桑名市東船馬町

専用の駐車場はありません。

住吉神社より徒歩数分となりますので、先ほどの駐車場に車を停めて徒歩で向かうのがいいでしょう。


天武天皇社】

壬申の乱(672年)に大海人皇子(のちの天武天皇)が桑名郡家に駐泊されたことから創建されました。元は新屋敷付近にありましたが、江戸時代にここ鍋屋町に移りました。

f:id:suzukasjp:20200605012113j:plain

閑静な住宅街の中にひっそりと鎮座しています。

神社の前がゴミ集積所って・・・ありえまえん。(^^;

f:id:suzukasjp:20200605012452j:plain

境内は奥行きがあり一番奥に本殿があります。

f:id:suzukasjp:20200605012623j:plain

手水舎です。

f:id:suzukasjp:20200605012711j:plain

本殿にてお参りをしました。

うら寂しい雰囲気の中で、菊の御門だけが光り輝いていました。

 

アクセス

 

桑名市東鍋屋町588-39

 専用駐車場はありません。 

 

【参拝を終えて】

桑名宗社がそれぞれの神社の兼務社で、これらの御朱印を頂戴できることを知りませんでした。わたしは桑名宗社の参拝の時に初めて知ったものですから、それぞれに参拝し再度、桑名宗社へ御朱印を頂戴しに戻った次第です。・・・・完全にリサーチ不足ですね。(^^;

住吉神社については 、無人の小さな境内ですが揖斐川長良川を望む見晴らしのいい場所に鎮座しています。

伊勢国一之鳥居については、御朱印と呼べるかどうか甚だ疑問ですが、式年遷宮を受ける鳥居ですから、ご紹介させていただきました。東海道を船で渡ったとされる「宮の渡し跡」を地図で見てみると、桑名―宮の間は埋め立て工事により陸地がせり出しているのが良く分かります。高度成長期に中京工業地帯として発達したのが良く分かりますね。

天武天皇社については、天武天皇を御祭神として祀られている全国で唯一の神社となります。しかしながら、閑静な住宅街の中にひっそりと鎮座する天智天皇社は鬱蒼としていてうら寂しい感じがしました。

  

御朱印一覧】

三重の神社を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しいです。

市町村 神社名 朱印・墨書 受拝日 ブログ掲載日
津市 三重縣護国神社 三重縣護国神社 R1.11.24 2019/12/12
津市 三重縣護国神社 三重縣護国神社 R1.11.24 2019/12/12
鈴鹿市 加佐登神社 加佐登神社 R1.12.8 2019/12/20
鈴鹿市 加佐登神社 加佐登神社 R1.12.8 2019/12/20
鈴鹿市 椿大神社 椿大神社 R1.12.8 2019/12/22
鈴鹿市 椿大神社 寿老神 R1.12.8 2019/12/22
四日市市 諏訪神社 四日市諏訪神社 R1.12.15 2020/1/3
四日市市 鵜森神社 鵜森神社 R1.12.15 2020/1/6
四日市市 海山道神社 海山道神社 R1.12.15 2020/1/11
津市 結城神社 結城神社 R2.1.12 2020/1/19
津市 結城神社 福禄寿 R2.1.12 2020/1/19
津市 香良洲神社 香良洲神社 R2.1.12 2020/1/21
津市 高山神社 高山神社 R2.1.12 2020/1/23
津市 高山神社 寿老神 R2.1.12 2020/1/23
伊賀市 敢國神社 敢國神社 R2.1.19 2020/2/4
津市 久居八幡宮 八幡大神 R2.1.20 2020/2/14
伊賀市 菅原神社 上野天神宮 R2.1.25 2020/2/10
度会郡 瀧原宮 瀧原宮 R2.1.25 2020/2/22
津市 八幡宮 八幡宮 R2.2.22 2020/2/28
鈴鹿市 椿岸神社 椿岸神社 R2.2.24 2020/3/3
津市 北畠神社 北畠神社 R2.3.22 2020/4/14
伊賀市 伊賀東照宮 伊賀の國 老川の里 R2.3.22 2020/4/16
伊賀市 大村神社 大村神社 R2.3.22 2020/4/18
伊勢市 二見興玉神社 浜参宮 R2.4.16 2020/4/30
伊勢市 伊勢神宮(外宮) 外宮 R2.4.16 2020/5/4
伊勢市 月夜見宮 月夜見宮 R2.4.16 2020/5/6
伊勢市 月讀宮 月讀宮 R2.4.16 2020/5/10
伊勢市 倭姫宮 倭姫宮 R2.4.16 2020/5/12
伊勢市 猿田彦神社 猿田彦神社 R2.5.17 2020/5/22
伊勢市 佐瑠女神社 佐瑠女神社 R2.5.17 2020/5/22
志摩市 磯部神社 磯部神社 R2.5.17 2020/5/24
桑名市 多度大社 多度大社 R2.5.24 2020/5/30
桑名市 一目連神社 一目連神社 R2.5.24 2020/5/30
桑名市 美御前社 美御前社 R2.5.24 2020/5/30
桑名市 桑名宗社 名神社 中臣神社 R2.5.24 2020/6/1
桑名市 住吉神社 住吉神社 R2.5.24 2020/6/5
桑名市 伊勢国一之鳥居 伊勢国一之鳥居 R2.5.24 2020/6/5
桑名市 天智天皇 天智天皇 R2.5.24 2020/6/5

                ※一覧表は受拝日順 

 

【追記】

 最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルスによる非常事態宣言が解除され、徐々に通常の生活に戻りつつありますが、油断することなく自己防衛を続けていかなければなりませんね。
皆さん、健康に留意して毎日を楽しく過ごしましょう!!