御朱印集め 休日の過ごし方10(マイナポイント)

f:id:suzukasjp:20200708175055j:plain

「えっ!・・・あっしは対象外なんですか??」

  

 

 【マイナポイント事業】

皆さんはマイナポイントの予約や申し込みはもう済ませましたか?

マイナポイント事業は総務省が行う事業で「最大25%(5,000円)」を還元する制度です。

 

マイナポイントの目的

国は次のような目的で事業を始めます。

①消費の促進

マイナポイント利用で「最大還元率25%(5,000円)」のお得な制度です。

f:id:suzukasjp:20200708163025p:plain

平たく言えば、「20,000円分の買い物をしたら更に5,000円分を国が付与するから、たくさん買い物をしてね。」というシステムです。

マイナンバーカードの普及促進

住民基本台帳を基に12桁の番号で紐付けされたマイナンバー通知カードは、皆さんの手元にあると思いますが、マイナンバーカードはそのマイナンバー通知カードをICカード化したものです。

昨年までのマイナンバーカードの申請率は20%以下と低く、全国的にはあまり普及していませんでした。わが家もこの事業がスタートすると聞いて、わたしを筆頭に家内や子供もマイナンバーカードを作りました。

マイナンバーカードを受け取るのに、各自治体にもよりますが1~2カ月程度かかりますので、早めの申請をしてください。

③官民キャッシュレス決済基盤の構築

日本は先進国であるはずなのに未だにキャッシュレス化が進んでいません。

 

f:id:suzukasjp:20200708162048p:plain

そこで、民間の電子マネーでキャッシュレス化を促進させることを目的としています。

 

マイナポイントの予約

①マイナポイントアプリのインストール

スマホまたはパソコンでマイナポイントアプリをインストールします。

f:id:suzukasjp:20200708172206p:plain

パソコンではICカードライタが必要なため、わたしはスマホでインストールしました。

②マイキーIDの発行

マイナンバーカードをスマホで読み取ります。

f:id:suzukasjp:20200709004555p:plain

この時、暗証番号を入力します。マイナンバーカードを受け取るときに設定した4桁の暗証番号を入力してください。

今、巷でも面倒と言われているのが、この読み取りがなかなかうまく出来ないところにあります。わたしも何度もトライして、ようやく読み込みに成功しました。

読み込みが成功すると「発行」ボタンをクリックしてマイナポイントの予約は終了です。

 

マイナポイントの申し込み

①マイナポイントの予約を終了すると「申込へ」をクリックし、申し込みを行います。

②改めてみマイナンバーカードでログインします。

f:id:suzukasjp:20200709010426p:plain

③ 決済サービスを選択します。

 いろいろな事業社が参入していますので、自分の使い勝手のいい事業社を選びます。

事業社は画面上の「マイナポイントホームページ」を参照してください。

注意1:決済サービス事業社を一度選ぶと変更はできないのでお気を付けください。

注意2:「マイナポイントホームページ」上にある決済サービス事業社の中には、登録中の事業社があり、その事業社には申し込めません。少し日にちを空けてから申し込むのですが、そういった説明がないので混乱してしまいます。また、これから次々と新規に事業社が参入してくるそうですから、申し込みに関しては時間を置いて行うのもいいのではないでしょうか。 

 

【最後に】

既にマイナポイントの申し込みを済まされている方も多いんじゃないかと思いますが、この事業は総務省が2000億円もの巨費を投じて推進する制度ですから、未だ申請していない方は是非申し込んでください。

2000億円の予算ということは、5,000円で割ると4000万人にしか割り当てられません。

どうやら早い者順で予算終了になり次第、事業も終了になるようです。マイナンバーカードを既にお持ちの方は、直ぐにでも予約・申し込みをできますが、そうでない方は時間を必要としますのでお早めに。

機械音痴なわたしですが、何とか予約・申し込みを行うことが出来ました。限られたわが家の収入の中で、賢く支出を抑える方法を日々模索しています。情報弱者にならないよう日々勉強しなければいけませんね。

 

【追記】

  最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数が連日のニュースになっていましたが、今は九州の豪雨災害がトップニュースとなっています。一日も早く平穏な生活に戻ることを願っています。