真清田神社
書置きの御朱印に日付を入れていただきました。
【真清田神社】
一宮市にある真清田神社を参拝しました。
真清田神社は一宮市の中心地にあり、清く澄んだ水によって水田を営んでいたため、『真清田(ますみだ)』と名付けられたといわれています。
それにしても重厚な楼門ですね。そして美しい。
真清田神社は第二次世界大戦の戦火に会い焼失してしまい、その後再建されましたので、比較的新しい建物となります。
楼門を抜け、左手に手水舎がりましたので、身を清めました。
境内正面にある拝殿にてお参りをしました。
御祭神は天火明命(あめのほあかりのみこと)
創建は神武天皇とのことですから、歴史的には約2600年前となる由緒ある神社となります。
また真清田神社は尾張國一之宮として栄え、現在の一宮市の名前もこの尾張國一宮が由来となっています。
境内にある神水舎です。
真清田神社は龍から霊水が飲めるパワースポットとしても有名です。
岐阜城がある金華山を祖山とする真清田神社は、金華山から真南に位置し金華山の運気がゆっくりと流れつくそうです。そして、吐水龍からでる水はこの土地の地下水で、その水を飲むとパワーを得ることが出来るそうです。
【アクセス】
一宮市眞隅田1丁目2-1
専用無料駐車場が完備されています。
【参拝を終えて】
一宮市の大きな街中にある真清田神社はその大きさと荘厳さに驚かされました。参拝したこの日は、いたるところで七五三参りの参拝客でごった返していて、とても賑やかでした。
幾つかの画像は、以前に紹介した 「TouchiRetouchi」で人物を消去しましたので、混雑差が感じられません。
拝殿前の画像は、正面中央に七五三参りの家族がいたのですが、まとめて消し去りましたが、鞄だけ消し忘れてしまいました。再加工もできたのですが、御愛嬌と言うことで、そのままにしておきました。(笑)
やっぱり、「TouchiRetouchi」は優れものですね。
【御朱印一覧】
愛知の神社を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しく思います。
市町村 | 神社名 | 朱印・墨書 | 受拝日 | ブログ掲載日 |
---|---|---|---|---|
名古屋市熱田区 | 熱田神宮 | 熱田神宮 | R1.7.21 | 2019/9/14 |
名古屋市熱田区 | 別宮八剣宮 | 別宮八剣宮 | R1.7.21 | 2019/9/14 |
名古屋市熱田区 | 上知我麻神社 | 上知我麻神社 | R1.7.21 | 2019/9/14 |
名古屋市中区 | 三輪神社 | 三輪神社 | R1.7.21 | 2019/9/14 |
名古屋市中村区 | 豊国神社 | 豊葦原中津國 | R1.9.21 | 2019/9/22 |
名古屋市北区 | 別小江神社 | 別小江神社 | R1.9.21 | 2019/9/25 |
名古屋市名東区 | 猪子石神明社 | 猪子石神明社 | R1.12.28 | 2020/1/13 |
名古屋市名東区 | 猪子石神明社 | 猪子石神明社 | R1.12.28 | 2020/1/13 |
名古屋市名東区 | 龍耳社 | 龍耳社 | R1.12.28 | 2020/1/13 |
名古屋市千種区 | 名古屋晴明神社 | 晴明神社 | R2.1.18 | 2020/2/2 |
名古屋市南区 | 富部神社 | 富部神社 | R2.3.29 | 2020/4/28 |
名古屋市中区 | 名古屋東照宮 | 名古屋東照宮 | R2.4.30 | 2020/5/16 |
名古屋市中区 | 愛知縣護國神社 | 愛知縣護國神社 | R2.4.30 | 2020/5/18 |
津島市 | 津島神社 | 津嶋神社 | R2.9.6 | 2020/9/13 |
津島市 | 津島神社 | 悪疫退散 | R2.9.6 | 2020/9/13 |
名古屋市中区 | 若宮八幡社 | 若宮八幡社 | R2.9.22 | 2020/9/25 |
名古屋市中区 | 若宮八幡社 | 若宮八幡社 | R2.9.22 | 2020/9/25 |
一宮市 | 若宮神明社 | 若宮神明社 | R2.11.1 | 2020//11/12 |
一宮市 | 白金龍王社 | 白金龍王社 | R2.11.1 | 2020//11/12 |
一宮市 | 尾張猿田彦神社 | 新嘗祭 | R2.11.1 | 2020//11/14 |
一宮市 | 真清田神社 | 真清田神社 | R2.11.1 | 2020//11/21 |
※一覧表は受拝日順
【ご心配をおかけしました】
今週火曜日にPCがクラッシュして入院していましたが、ようやく退院することができました。
その間、携帯でもブログを開くこともせず、ある意味ブログ断ちしていました。最初はパソコンを開かない「はてなロス」状態でしたが、一生懸命に見るでもないTVをボーと眺めてはのんびりと過ごし、リフレッシュできたんじゃないかと思います。(笑)
皆様には心配をかけましたが、今後も楽しい記事をアップしていきますので、フォローの程よろしくお願いします。
【追記】
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数は、三重県では11月21日現在で105人となり、急激に増えてきました。国内全体でも同様の増加傾向にあり、8月に記録した第二波のピークをあっさり越えてしまいました。
Go toや規制緩和の影響と同時にコロナ慣れしてきた感がありますが、皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。