御朱印集め 近江神宮(Oumijingu):滋賀

f:id:suzukasjp:20210521015247j:plain

近江神宮

「山桜に楽浪」の神紋が押印されています。

 

  

近江神宮

大津市にある近江神宮を参拝しました。

f:id:suzukasjp:20210521022755j:plain

近江神宮の創建は1940年(昭和15年)で、比較的新しい神社です。

但し、その由緒は古く、飛鳥時代天智天皇が飛鳥から近江大津宮へ遷都したことを記念して昭和天皇の勅により創設されました。  

f:id:suzukasjp:20210521025050j:plain

見た目も鮮やかな朱塗りの楼門です。

f:id:suzukasjp:20210521030322j:plain

しかもその大きさに圧倒されます。

f:id:suzukasjp:20210521030809j:plain

神域から見た楼門です。

朱色の建物が連なっていて圧巻です。

f:id:suzukasjp:20210521031252j:plain

神域正面には大きな拝殿があります。

f:id:suzukasjp:20210521032002j:plain

拝殿から見た本殿です。

本殿までは行けませんので、拝殿からお詣りをしました。

御祭神は天智天皇となります。

f:id:suzukasjp:20210521032508j:plain

楼門横にある受付所にて御朱印を頂戴しました。

f:id:suzukasjp:20210521032621j:plain

境内奥には近江神宮の境内奥には近江勧学館という近代的な建物があります。

f:id:suzukasjp:20210521032845j:plain

この建物は「かるたの聖地」として有名で、競技かるたの大会で男子では名人、女子ではクイーンを決める会場となります。

近江神宮の御祭神である天智天皇が詠んだ歌が小倉百人一首の歌番号1番であったため、「かるたの聖地」として崇められています。

残念ながら館内は入場できませんでしたが、会館に貼られているポスターから「かるたの聖地」であることがよく分かりました。 

 

【アクセス】

 

大津市神宮町1−1

専用無料駐車場有り

URL:http://oumijingu.org/

 

【参拝を終えて】

 近江神宮参拝をブログにアップするために近江神宮を調べていく中で、大津に都を設けた時代があったことを知り、驚いています。(知らないのはわたしだけかも?)

大津に遷都したことから、御朱印に「近江大津京」と押印されていたのは、そのためだったことも理解できました。

比較的新しい神社ですが、境内も広く静寂の中にある拝殿・本殿は雄大で厳かな雰囲気ですので、ぜひ参拝に訪れてみてください。

 

御朱印一覧】

滋賀の神社を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しく思います。
また、滋賀の御朱印情報(過去分も含めて)も頂けると、今後の参考にさせていただきますので、ぜひぜひ情報をお寄せください。

市町村 神社名 朱印・墨書 受拝日 ブログ掲載日
近江八幡市 日牟禮八幡宮 近江八幡 R1.5.26 2019/9/18
大津市 建部大社 建部大社 R2.2.2 2020/3/7
大津市 日吉大社(西本宮) 日吉大社 R2.2.2 2020/3/13
大津市 日吉大社(西本宮) 日吉大社(金字) R2.2.2 2020/3/13
大津市 日吉大社(東本宮) 東本宮 R2.2.2 2020/3/15
大津市 日吉東照宮 日吉東照宮 R2.7.19 2020/7/25
犬上郡 多賀大社 多賀大社 R2.10.22 2020/11/2
草津市 立木神社 近江國 立木神社 草津 R3.4.28 2021/5/3
草津市 三大神社 藤の大宮 R3.4.28 2021/5/7
草津市 小汐井神社 小汐井神社 R3.4.28 2021/5/9
高島市 白鬚神社 白鬚神社 R3.5.13 2021/5/19
大津市 近江神宮 近江神宮 R3.5.13 2021/5/21

           ※一覧表は受拝日順 

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数は、5月20日現在で三重県では552人となり、5月5日の658人をピークに少し減少してきました。国内全体でも7万2千人となり、5月15日の7万9千人をピークに少し減少してきましたが、まだまだ予断を許さない状況です。
また、ワクチン接種は累計で520万人となりましたが、集団免疫を形成するには、まだまだ母数が足りません。
皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。