御朱印集め 宝泉院:京都

宝泉院(Hosenin) 

    京都市左京区大原勝林院220 

f:id:suzukasjp:20191104035834j:plain

佛心 

f:id:suzukasjp:20191104040836j:plain

先日に紹介した三千院の御殿門から、来た道とは反対方向(参道を通り抜けて)へ約5分ほど歩くと、宝泉院があります。小径になりますが要所要所に看板が出ていますので迷わずに行けます。 

f:id:suzukasjp:20191104041517j:plain

入り口で拝観料を支払い表門をくぐり抜けると、正面には大きな松が待ち受けています。 

樹齢700年と言われる「五葉の松」です。 

f:id:suzukasjp:20191104041132j:plain

客殿から見た五葉の松です。 

宝泉院は額縁庭園とも言われるお寺で、柱と鴨居の空間を額縁に見立てて庭園を鑑賞します。庭園は盤桓園(ばんかんえん)と言い、「立ち去り難い」という意味だそうで、「心が穏やかになり、見る人を留まらせておく」まさに、そんな気持ちになる庭園です。 

f:id:suzukasjp:20191104041226j:plain

 

f:id:suzukasjp:20191104041316j:plain

客殿に入ると和菓子と抹茶が振舞われます。

額縁に見立てた柱と鴨居から見える五葉の松も雄大ですが、今が季節の紅葉もとても鮮やかでした。この季節は紅葉で訪れる観光客も多くいましたが、静寂の中で和菓子を頂きながら、のんびりとした一時が過ごせました。 

f:id:suzukasjp:20191104041347j:plain

鶴亀庭園から見た紅葉です。 

f:id:suzukasjp:20191104041435j:plain

大原と言えば三千院が有名で多くの観光客が訪れますが、宝泉院は大原をリサーチしなければ訪れることのない寺院ではないでしょうか。わたしも大原で頂ける御朱印を調べていて知った寺院です。以前に紹介した寂光院もそうですが、今回の宝泉院も大原ののどかな雰囲気が感じられて、とても気に入っています。お勧めの観光スポットですから、大原へ訪れた際には是非、訪問してみてください。きっと、三千院とは違った雰囲気が味わえると思います。

 

 

 

京都の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧表にしてみました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しいです。 

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
京都市東山区 清水寺 北法相宗 大悲閣 平成30年8月16日 2019/10/2
京都市東山区 高台寺 臨済宗 平成30年8月16日 2019/10/6
京都市東山区 建仁寺 臨済宗 拈華堂 平成30年8月16日 2019/10/8
京都市左京区 寂光院 天台宗 地蔵尊 平成30年11月23日 2019/10/30
京都市左京区 三千院 天台宗 弥陀三尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 本尊薬師如来 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 金色不動尊 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 弁財天 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 聖観音 平成30年11月23日 2019/11/1
京都市左京区 宝泉院 天台宗 佛心 平成30年11月23日 2019/11/5
京都市西京区 鈴虫寺 臨済宗 妙音大士 令和元年8月16日 2019/9/9
京都市西京区 大悲閣千光寺 黄檗宗 大悲閣 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市右京区 證安院 浄土宗 無上尊 令和元年8月16日 2019/9/11
京都市北区 瑞峯院 臨済宗 独坐大雄峰 令和元年9月6日 2019/9/8
京都市右京区 仁和寺 真言宗 旧御室御所 令和元年10月4日 2019/10/14
京都市右京区 仁和寺 真言宗 雷神 令和元年10月4日 2019/10/16
京都市右京区 仁和寺 真言宗 阿弥陀如来 令和元年10月4日 2019/10/18
京都市西京区 地蔵院 臨済宗 竹の寺 令和元年10月4日 2019/10/22
京都市右京区 妙心寺 臨済宗 釈迦如来 令和元年10月4日 2019/10/24
京都市右京区 退蔵院 臨済宗 余香苑 令和元年10月4日 2019/10/26