2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

御朱印集め 岡崎神社(Okazakijinjya):京都

東天王 書置きの御朱印となります。 【岡崎神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【岡崎神社】 京都市左京区にある岡崎神社を参拝しました。 岡崎神社は桓武天皇の平安遷都の際に、王城鎮護のために平安京の四方に建てられた社の一つで、平安京の…

御朱印集め 一休み61(伊勢虎珈琲):三重

伊勢虎珈琲は老舗の珈琲店です。 【伊勢虎珈琲】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【伊勢虎珈琲】 家内の好物であるカツサンドを求めて、鈴鹿市にある伊勢虎珈琲に行きました。 伊勢虎珈琲は三重県北中部に展開する珈琲チェーン店です。 わたしがオーダー…

御朱印集め 鍛冶神社(Kajijinjya):京都

【鍛冶神社】 【参拝を終えて】 【追記】 【鍛冶神社】 京都市東山区にある鍛冶神社を参拝しました。 鍛冶神社は粟田神社の末社で、粟田神社本殿への参道途中にある二の鳥居横に鎮座しています。 見落としてしまいそうな小さな社で、わずかに読み取れる「鍛…

御朱印集め 粟田神社(Awatajinjya):京都

一期一振 三日月宗近 小狐丸 【粟田神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【粟田神社】 京都市東山区にある粟田神社を参拝しました。 粟田神社の二の鳥居には「感神院神宮」という扁額が掛けられています。 suzukasjp.hatenablog.com 粟田神社は感…

御朱印集め 猫の気持ち49(誰にやられた?)

ヤッタのはどいつだ?! 【兄弟げんか】 【最後に】 【追記】 【兄弟げんか】 先日、家内と出かけて帰ってきた時のことです。 長男の「ナナ」の背中に薄ピンクの跡が・・・・ 次女の「ヤヤ」か長女の「モモ」に嚙まれたのか・・・・はたまた、引っ搔かれたの…

御朱印集め 今熊野観音寺2(Imakumanokannonji2):京都

ぼけ封じ観音 【ぼけ封じ観音】 今熊野観音寺の境内にはぼけ封じ観音が祀られています。 ぼけ封じ観音はお堂はなく大師堂の手前に安置されています、 「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」の1番霊場となります。 名前の通りぼけ封じに御利益があります。わたしは最…

御朱印集め 今熊野観音寺(Imakumanokannonji):京都

大悲殿 観音様のいるお堂という意味になります。 【今熊野観音寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【今熊野観音寺】 京都市東山区にある今熊野観音寺を参拝しました。 今熊野観音寺は泉涌寺の塔頭寺院となり、泉涌寺総門を車で進み、途中で左手に…

御朱印集め 休日の過ごし方40(赤塚植物園):三重

赤塚植物園は三重県中部では有名な大型園芸専門店です。 【赤塚植物園】 【バカ夫婦】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【赤塚植物園】 津市にある赤塚植物園へ行ってきました。 赤塚植物園では草花や大型樹木に至るまで何でも揃う大型園芸店です。 実は自…

御朱印集め 泉涌寺2(Sennyuji2):京都

楊貴妃観音 【楊貴妃観音堂】 【参拝を終えて】 【追記】 【楊貴妃観音堂】 泉涌寺境内にある楊貴妃観音堂を参拝しました。 泉涌寺境内の入り口であるの大門をくぐり、左手に進むと楊貴妃観音堂があります。 堂内には南宋時代に彫り上げられた観音菩薩座像が…

御朱印集め 泉涌寺(Sennyuji):京都

霊明殿 【泉涌寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【泉涌寺】 京都市東山区にある泉涌寺を参拝しました。 総門を車で通り抜け、泉涌寺の敷地内に入っていきます。 長い参道の先に駐車場があります。 泉涌寺は真言宗泉涌寺派の総本山となります。皇…

御朱印厚め 智積院3(Chisyakuin3):京都

智積院の襖絵は煌びやか!! 【智積院庭園】 【智積院襖絵】 【拝観を終えて】 【追記】 【智積院庭園】 智積院の金堂参拝、明王殿の続きとなります。 suzukasjp.hatenablog.com 智積院では、有料となりますが収蔵庫と名勝庭園を見学することができます。 拝…

御朱印集め 智積院2(Chisyakuin2):京都

不動明王 【智積院明王殿】 【参拝を終えて】 【追記】 【智積院明王殿】 京都市東山区にある智積院を参拝しました。 suzukasjp.hatenablog.com 前回は金堂(本堂)の御朱印を紹介しましたが、今回は明王殿の御朱印紹介となります。 明王殿は金堂の隣に建立…

御朱印集め 智積院(Chisyakuin):京都

大日如来 【智積院】 【金堂】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【智積院】 京都市東山区にある智積院を参拝しました。 参拝した日は正面入り口は工事中のため本堂(金堂)へは迂回して行きます。 智積院は真言宗智山派の総本山となります。 元々は…

御朱印集め 主のいない実家5(土間修理)

流し込みセメント初レビュー!! 【土間修理】 【最後に】 【追記】 【土間修理】 実家の勝手口の土間を修理ました。 実家の勝手口は土間になっているので、この土間を板張りにしようと考えていました。 簀の子がピッタリと収まるので、この上に床板を打ち付…

御朱印集め 六波羅蜜寺2(Rokuharamitsuji2):京都

空也 六波羅蜜寺を開山した僧侶 【銭洗い弁天堂】 【御利益】 【参拝を終えて】 【追記】 【銭洗い弁天堂】 六波羅蜜寺本堂の奥には朱塗りの銭洗い弁天堂があります。 お堂というよりは間口の広い倉庫のような形状です。 堂内には銭洗い弁財天が安置されてい…