御朱印集め 継松寺(Keisyouji):三重

f:id:suzukasjp:20210705103321j:plain

如意輪観世音

書置きの御朱印に日付を入れていただきました。

如意輪観世音菩薩は継松寺の御本尊となります。

 

  

【継松寺】

松阪市にある継松寺を参拝しました。

f:id:suzukasjp:20210705165150j:plain

継松寺は松阪の中心地にある寺院で、日本で最初も厄除け観音霊場となっています。

f:id:suzukasjp:20210705165630j:plain

山門の扁額には、山号である岡寺山と書かれています。地元では継松寺よりも「岡寺さん」の方が馴染みがあるようです。

f:id:suzukasjp:20210705170751j:plain

山門をくぐり境内に入ると、右手には手水舎がありましたの、身を清めました。

f:id:suzukasjp:20210705170209j:plain

境内中央には大きな常香炉がありましたので、持参した線香を焚きました。

f:id:suzukasjp:20210705180801j:plain

境内正面には本堂があります。

創建は奈良時代聖武天皇の勅願により、行基僧侶が現在地とは異なる場所に創建しました。

suzukasjp.hatenablog.com

行基と言えば、東大寺の大仏を造立した際の最高責任者であったことは有名で、その他にも多くの寺院の創建に携わった僧侶です。

創建から7年後に大洪水に遭い本堂やご本尊などが流失したのですが、ある人物が海中から、如意輪観音像を見つけ出し、継松法師と名乗り寺を再興させたことから、継松寺という寺号となっています。

安土桃山時代または江戸時代初期になり、現在の地に移転しました。

f:id:suzukasjp:20210705180849j:plain

堂内には入ることは出来ませんでしたので、こちらにてお参りをしました。

f:id:suzukasjp:20210705181346j:plain

金網越しのガラス部分からの撮影で、ピンボケもいいところですね。

恐らく中央に鎮座しているのが、御本尊である如意輪観世音菩薩と思われます。

f:id:suzukasjp:20210705181309j:plain

金色の仏像の前に赤い炎のよう光背のある仏像が不動明王です。・・・・ピンボケ過ぎて、よく分かりませんね。(^^;

f:id:suzukasjp:20210705185256j:plain

本堂横にある授与所にて御朱印を頂戴し、参拝を終えました。 

 

【その他の御朱印

f:id:suzukasjp:20210705151217j:plain

降魔不動尊 

書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。

継松寺は東海36不動尊霊場の26番札所となっています。

降魔とは悪魔を退治し降伏(ごうぶく)すること。つまり悪魔の誘惑を克服するという意味になります。

 

【アクセス】

 

松阪市中町1952

専用無料駐車場有り

URL:https://www.okadera.com/

 

【参拝を終えて】

継松寺は大きな常香炉がある寺院です。

わたしは御朱印集めで寺院に参拝する際には、数珠、線香、ライターはマストアイテムとなっています。

f:id:suzukasjp:20210706005835j:plain

一般的には寺院に備え付けられている線香を買って火を灯すようになっているのですが、わたしはいつも持参した線香を焚いています。

堂内では火事の心配がありますので、住職や寺院関係者にお伺いを立ててから線香を焚くのですが、今まで断られたことがありません。

逆に「異なった香りが漂うことで仏様も喜ぶ」と歓迎してくれる住職もいますし、数珠を持って仏様にお参りするととても喜ばれます。

皆さんも観光などで寺院に行かれる際には、数珠や線香を持参されて行ってはいかがでしょうか?

よい御利益が授かれるかもしれませんよ。(^^;

 

御朱印一覧】

 三重の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しく思います。
また、三重の御朱印情報も頂けると、今後の参考にさせていただきますので、ぜひぜひ情報をお寄せください。  

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
津市 四天王寺 曹洞宗 薬師如来 R1.11.24 2019/12/14
津市 四天王寺 曹洞宗 南無釋迦牟尼佛 R1.11.24 2019/12/14
津市 専修寺 浄土真宗 御影堂 如来 R1.11.24 2019/12/16
津市 専修寺 浄土真宗 専修寺 R1.11.24 2019/12/16
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大悲殿 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 泰應寺 曹洞宗 大黒天(鈴鹿七福神 R1.12.8 2019/12/24
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 薬師如来 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 石藥師寺 真言宗 恵比寿天(鈴鹿七福神 R1.12.8 2019/12/26
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 釋迦牟尼佛 R1.12.15 2019/12/30
鈴鹿市 桃林寺 臨済宗 毘沙門天鈴鹿七福神 R1.12.15 2019/12/30
津市 津観音 真言宗 恵日大悲殿 R2.1.12 2020/1/17
津市 津観音 真言宗 毘沙門天(伊勢の津七福神 R2.1.12 2020/1/17
津市 連光院初馬寺 真言宗 祈り続けて壱千四百年 R2.1.12 2020/1/27
津市 連光院初馬寺 真言宗 ゑ比須天(伊勢の津七福神 R2.1.12 2020/1/27
津市 円光寺 臨済宗 辯才天(伊勢の津七福神 R2.1.12 2020/1/29
鈴鹿市 子安観音寺 真言宗 白衣観世音 R2.1.12 2020/1/31
伊賀市 新大仏寺 真言宗 大佛殿 R2.1.19 2020/2/8
津市 大観音寺 真言宗 大観音 R2.1.20 2020/2/16
津市 大観音寺 真言宗 不動明王 R2.1.20 2020/2/16
津市 大観音寺 真言宗 百観音 R2.1.20 2020/2/16
亀山市 真善寺 浄土真宗 旭曜山 R2.1.28 2020/2/20
亀山市 真善寺 浄土真宗 いつも心になもあみだぶつ R2.1.28 2020/2/20
亀山市 真善寺 浄土真宗 功徳の宝海 R2.1.28 2020/2/20
津市 安楽寺 曹洞宗 瑠璃殿 R2.3.22 2020/4/8
津市 安楽寺 曹洞宗 布袋尊(伊勢の津七福神 R2.3.22 2020/4/8
津市 四天王寺 曹洞宗 大黒天(伊勢の津七福神 R2.3.22 2020/4/10
桑名市 大福田寺 真言宗 阿弥陀如来 R2.5.24 2020/6/7
桑名市 大福田寺 真言宗 大黒天(伊勢七福神 R2.5.24 2020/6/7
桑名市 聖衆寺 真言宗 阿弥陀如来 R2.5.24 2020/6/9
桑名市 聖衆寺 真言宗 恵比寿神(伊勢七福神 R2.5.24 2020/6/9
四日市市 垂坂山観音寺 天台宗 元三大師 R2.9.27 2020/10/5
四日市市 垂坂山観音寺 天台宗 施無畏殿 R2.9.27 2020/10/5
四日市市 千福寺 真言宗 毘沙門天 R2.9.27 2020/10/9
四日市市 千福寺 真言宗 毘沙門天(伊勢七福神 R2.9.27 2020/10/9
鈴鹿市 荒神山観音寺 真言宗 十一面観音 R2.9.27 2020/10/11
鈴鹿市 荒神山観音寺 真言宗 寿老神(伊勢七福神 R2.9.27 2020/10/11
鈴鹿市 江西禅寺 臨済宗 諸願成就佛 R2.11.15 2020/11/28
亀山市 石上寺 真言宗 地蔵菩薩 R2.11.15 2020/11/30
亀山市 石上寺 真言宗 布袋尊(伊勢七福神 R2.11.15 2020/11/30
四日市市 密蔵院 真言宗 薬師如来 R2.11.15 2020/12/4
四日市市 密蔵院 真言宗 弁財天(伊勢七福神 R2.11.15 2020/12/4
四日市市 光明寺 真言宗 聖観世音 R2.11.15 2020/12/6
四日市市 大聖院 真言宗 不動明王 R2.11.15 2020/12/10
四日市市 大聖院 真言宗 福禄寿(伊勢七福神 R2.11.15 2020/12/10
松阪市 継松寺 真言宗 如意輪観世音 R3.6.20 2021/7/6
松阪市 継松寺 真言宗 降魔不動尊 R3.6.20 2021/7/6

          ※一覧表は受拝日順

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数は、7月5日現在で三重県では68人となり少しずつですが減少しています。また国内全体では1万7千人で一進一退となっています。
ワクチン接種は累計で3160万人となり順調に接種数は増えていますが、一部の自治体ではワクチン不足により供給が滞り予約がキャンセルされている地域もあり、接種スピードが鈍ってしまうのは必至です。
ワクチン接種を受けた方もそうでない方も油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。