御朱印集め 正倉院(Syosoin):奈良

f:id:suzukasjp:20220322153943j:plain

教科書で見たまんま

 

 

正倉院

奈良市にある正倉院へ行ってきました。

f:id:suzukasjp:20220322164421j:plain

   ※正倉院ホームページより引用

正倉院東大寺境内の北側にあり、大仏殿の左側の道をまっすぐに北へ進んでいくと正倉院への入り口となります。

f:id:suzukasjp:20220322154959j:plain

入り口には正倉院の石碑があります。石碑というより道標のようですね。

知足院は東大寺塔頭寺院で、その下は砂利に埋もれていて読めません。(-_-;)

f:id:suzukasjp:20220322155928j:plain

正倉院の入り口です。

正倉院が門の右手奥に見えます。

土塀の左側にある参観門より入場します。

f:id:suzukasjp:20220322165156j:plain

校倉造の高床式倉庫となります。

正式名称は正倉院正倉です。正倉を塀などで囲ったものを正倉院と称し、律令制の時代に各地から上納された米などを保管する場所でした。東大寺も寺領を有していたので、上納された品々や寺院の宝物などを所蔵していました。

奈良時代中期に聖武天皇の后であった光明皇后聖武天皇の遺愛の品々や自分自身のゆかりの大多数の品々を東大寺に奉納し、朝廷の監督の下、東大寺が管理していました。

f:id:suzukasjp:20220323005604j:plain

明治になり収蔵されていた宝物の重要性に鑑み、国(現宮内庁)が管理することとなりました。

 

【アクセス】

 

奈良市司町129

専用駐車場なし

URL:https://shosoin.kunaicho.go.jp/

申し込み手続き不要

土曜日・日曜日・祝日は見学できません。

 

【最後に】

正倉院は思っていたよりも大きな建物でした。

元々は東大寺の所有物だったとは知りませんでした。

いくら朝廷の監督下にあったとはいえ、光明皇后東大寺に奉納した品々なのに東大寺はよく返還したものだと感心してしまいます。

逆に建物も敷地も国に献上することとなってしまっています。

わたしだったらゴネまくるところですが、これが東大寺の懐の深さなのでしょうか。

案外、東大寺と国の間で密約があったのか・・・と考えてしまうのはわたしだけなのでしょうか。(笑)

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

f:id:suzukasjp:20220323002827j:plain

  ※yahoo JAPANホームページより引用

新型コロナウィルス感染者数は3月22日現在で三重県は3,143人となり、2月11日のピーク時の半数となりました。

f:id:suzukasjp:20220323003027p:plain

  ※yahoo JAPANホームページより引用

また、国内全体でも457,000人とこちらも2月11日のピーク時の半数となりました。

18都道府県で再延長となっていた「まん延防止等重点措置」は全面解除となりましたが、未だにこれだけ感染者数が多いと外出等は慎重にならざるを得ません。

ワクチン接種は3回目のブースター投与が始まり、44百万人(全人口の35.1%)が接種を終えました。おおよそですが一日1%程度のペースで増加しているのですが、このペースでは集団免疫を確保すると言われている75%に達するには5月になってしまいそうです。(-_-;)

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。