御朱印集め 金剛證寺2(Kongousyouji2):三重

願王殿

 

 

金剛證寺奥の院

金剛證寺奥の院を参拝しました。

suzukasjp.hatenablog.com

金剛證寺本堂にある受付にてにて御朱印を書いていただいている時に、次のような案内を見つけました。

奥の院でも御朱印を頂戴できるようです。書き手の方に所要時間を聞くと15分程度

ということなので、奥の院へ向かいました。

奥の院」と聞いて一抹の不安が。山岳寺院の奥の院は険しい山を登るような急階段があるのが一般的ですから・・・(-_-;)

本堂から左手に進んでいくと「塔婆供養所 奥之院」と書かれた看板があります。

ここからが奥の院の入り口となります。

思うほどに坂道はなく平坦な参道を進んでいきます。

参道の両脇には大きな卒塔婆が建ち並んでいます。8mもの高さの卒塔婆もあります。

中には故人を偲びお経を唱えている方もいました。

林立する卒塔婆があまりにも多すぎて番地まで付けられているようです。(-_-;)

結局、坂道は一切なく奥の院へ着きました。(-_-;)

境内正面に本堂があります。

本堂にてお参りをしました。

御本尊は地蔵菩薩となります。しかし、厨子の納められていてその姿は見ることができませんでした。
本堂横にある受付所にて御朱印を頂戴し、参拝を終えました。

 

【参拝を終えて】

金剛證寺奥の院では親族を供養するために、卒塔婆の販売を行っています。

大小様々な卒塔婆が用意されています。

参道だけでは足らないようで、広い空き地のようなところにも卒塔婆が建てられています。親族は定期的に訪れては花を供えて供養しているようです。

一種のお墓のようなものなのではないでしょうか。

また、奥の院への道程はわたしの想像を裏切るような平坦な道のりでした。(-_-;)

金剛證寺境内では多くのハイカーを見かけていたので、てっきり険しい山登りを覚悟していました。

どうやら麓から金剛證寺まで登ってくるハイキングコースとなっているようです。昔の旅人も伊勢神宮から金剛證寺を参拝するルートと同じなのかもしれませんね。

何にしても奥の院までは平坦ルートで助かりました。(笑)

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

  ※yahoo JAPANホームページより引用

新型コロナウィルス感染者数は5月17日現在で三重県は3,274人となり、ゴールデンウィーク明けから増加が続いていましたが、ここにきて減少してきました。

  ※yahoo JAPANホームページより引用

国内全体でも351,0000人となり減少してきました。

ゴールデンウィークが終わり、懸念されていた通り再び増加傾向となっていましたが、早くもピークアウトした感じです。

ワクチン接種は3回目のブースター投与が始まり、71百万人(全人口の56.4%)が接種を終えましたが、徐々に接種ペースが落ちているようです。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。