御朱印集め 唐招提寺(Tosyodaiji):奈良

f:id:suzukasjp:20200809232843j:plain

廬舎那佛

 唐招提寺の本尊となります。

 

 

唐招提寺

 唐招提寺へ参拝に行ってきました。

f:id:suzukasjp:20200810054943j:plain

南大門です。

受付があり拝観料を支払い入場します。 

f:id:suzukasjp:20200810055100j:plain

 入場すると正面に金堂が鎮座しています。・・・・とても大きいです。

この画像は教科書でよく見る建物ですね。

f:id:suzukasjp:20200810061519j:plain

手水場になるのでしょうか・・・その向こうにはハスの鉢植えが置かれています。
金堂の中は撮影禁止でしたので画像では紹介できませんが、本尊である廬舎那仏坐像(奈良時代)が安置されています。

右側には薬師如来像(平安時代)、左側には千手観音菩薩立像(奈良時代)が安置されています。

その他にも奈良時代に作られた像が たくさん安置されていて、建物である金堂だけでなく国宝のオンパレードです。(^^;

本尊前にて、疫病退散を願いつつ、お参りをしました。

f:id:suzukasjp:20200810070321j:plain

金堂の裏手にある講堂です。

こちらも奈良時代に建てられたもので、唯一堂内へ入ることが出来る建物です。内部には国宝の仏像が安置されていて、その他には貴重な品々や資料が展示されていました。

画像の右側は二階建ての鼓楼です。

堂内には仏舎利である金亀舎利塔が安置されています。

f:id:suzukasjp:20200810071255j:plain

鼓楼の横には奥行きのある礼堂があります。

とても長い建物で、鼓楼に安置された仏舎利を礼拝するためのお堂になります。

f:id:suzukasjp:20200810072124j:plain

 売店にて御朱印を頂戴して参拝を終えました。

 

【その他の御朱印

売店では廬舎那仏以外の御朱印を頂戴しました。

 f:id:suzukasjp:20200810010306j:plain

連華蔵

蓮華蔵世界・・・悟りのことのようです。

 

f:id:suzukasjp:20200809232805j:plain

鑑真大和上

書置きの御朱印でした。

唐招提寺創始者になります。 

 

【アクセス】

 

 奈良市五条町13-46

有料になりますが、専用駐車場が完備されています。

 

【参拝を終えて】

 唐招提寺は、奈良時代からの建物や仏像などの所蔵品が現在まで保存されていて、どれもが国宝だらけでした。(^^;

東大寺大仏殿ほどのスケール感はありませんが、それでも訪れる者を圧倒する大きさで、国宝の建物や仏像は歴史の古さから荘厳さを感じさせる唐招提寺でした。

夏のうだるような暑さでしたが熱心な参拝者も多く、有名な寺院はコロナ禍でも人が多く参拝していました。神社仏閣の参拝は密にはならないので、御朱印集めには適しているかもしれませんね。(^^;

 

御朱印一覧】

 奈良の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しいです。

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
桜井市 長谷寺 真言宗 大悲閣 R1.7.10 2019/9/16
橿原市 久米寺 真言宗 薬師如来 R1.7.31 2019/9/16
橿原市 おふさ観音 真言宗 観世音 R1.7.31 2019/9/16
葛城市 当麻寺中之坊 真言宗、浄土宗 導き観音 R1.7.31 2019/9/16
桜井市 安倍文殊院 華厳宗 文殊大子 R1.7.31 2019/9/16
高市郡 岡寺 真言宗 厄除大悲殿 R1.9.22 2019/9/27
高市郡 飛鳥寺 真言宗 飛鳥大佛 R1.9.22 2019/9/29
奈良市 東大寺大仏殿 華厳宗 華厳 R2.6.21 2020/7/5
奈良市 東大寺俊乗堂 華厳宗 阿弥陀如来 R2.6.21 2020/7/7
奈良市 東大寺行基 華厳宗 行基菩薩 R2.6.21 2020/7/7
奈良市 東大寺念仏堂 華厳宗 地蔵菩薩 R2.6.21 2020/7/7
奈良市 東大寺二月堂 華厳宗 観自在 R2.6.21 2020/7/11
奈良市 東大寺二月堂 華厳宗 観音力 R2.6.21 2020/7/11
奈良市 東大寺二月堂 華厳宗 南無観 R2.6.21 2020/7/11
奈良市 東大寺四月堂 華厳宗 十一面観音 R2.6.21 2020/7/13
奈良市 東大寺四月堂 華厳宗 普賢菩薩 R2.6.21 2020/7/13
奈良市 唐招提寺 律宗 廬舎那佛 R2.8.9 2020/8/10
奈良市 唐招提寺 律宗 連華蔵 R2.8.9 2020/8/10
奈良市 唐招提寺 律宗 鑑真大和上 R2.8.9 2020/8/10

               ※一覧表は受拝日順 

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
わたしの住んでいる三重県内でも新型コロナウィルス感染者数が急増してきて、感染拡大が止まりません。皆さんも自分なりに感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

御朱印集め 休日の過ごし方11(家具修理)

f:id:suzukasjp:20200707171656j:plain

これ、何~だ? 

f:id:suzukasjp:20200808003049g:plain

側面から見た図です。  

 

 

【アングル蝶番】

わが家の食器棚は家内の嫁入り道具で、もう30年以上の代物です。 

f:id:suzukasjp:20200808005151j:plain

もう何年も前に、ガラス扉の蝶番が壊れてしまい、ガラス扉を外したままにしていました。

見たこともない蝶番でしたので、家具屋のオリジナルの蝶番と思っていました。家具屋に電話で問い合わせてみようと試みましたが音信不通。もうその家具屋は存在しないようでした。他に手立てがなく、そのまま放置したままにしていました。

最近になって、ある日偶然にインターネットの通販サイトを見ていたら、見覚えのある蝶番が出て来たではありませんか。サイズ的にもよさそう。早々にポチッとしました。

f:id:suzukasjp:20200808011026j:plain

届いたアングル蝶番を合わせてみると 、ピッタリ!!

ネジ止めの位置まで同じでした。

f:id:suzukasjp:20200808042322j:plain

それでも堅い木材ですから、ネジが入って行きません。ネジ山の溝が細いため大きなドライバーで力任せではネジ山が潰れてしまいます 。小さなドライバーで慎重に絞めていきます。

f:id:suzukasjp:20200808042832j:plain

修理完了です。開閉もスムーズ、両扉の隙間具合もバッチリです。

これで、食器棚に埃も入らなくてすみそうです。(^^;

それにしても、アングル蝶番の金具がポキッと折れてしまうのですから、長年の金属疲労ってすごいですね。

 

【最後に】

長年ほったらかしにしていた家具修理が出来て、家長としての面目が保てました。(笑)

最初は小さなアパート暮らしで、嫁入り道具である食器棚も場所をとるので邪魔に感じていましたが、小さいながらも一戸建てを購入し、今の台所には丁度いい具合に収まっています。造りもしっかりとしていて重厚、外れた扉もしっかりとした重さがありました。丁寧に使えば一生モノ・・・まだまだ頑張ってもらわなければなりません。(^^;

家内も今は亡き両親に買ってもらった嫁入り道具ですので、愛着もひとしおだと思います。修理が完成したときは、とても喜んでくれました。

暇を見つけては御朱印集めに出かけていくのですが、家でもやらなければならないミッションがたくさんあります。今回の家具修理もその一つで、他にもたくさんのミッションが残っています。(^^;

それらを早々片付けて、御朱印集めに出かけたいものです。

 それにしてもコロナ感染に歯止めが効きませんね。いつ何時、わたしや家族が感染してもおかしくありません。わたしの住んでいる三重では第一波よりもひどい状況になりかけているのではないでしょうか。早く収束することを祈るばかりです。 

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
わたしの住んでいる三重県内でも新型コロナウィルス感染者数が急増してきて、感染拡大が止まりません。皆さんも自分なりに感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

御朱印集め 曼殊院門跡(Mansyuinmonzeki):京都

 f:id:suzukasjp:20200805173659j:plain

 竹乃内御殿

曼殊院の別名です。

 

  

曼殊院門跡】

京都市内にある曼殊院門跡を参拝しました。

「門跡」とは皇族が出家して住職を務めたことがある寺院を指します。

f:id:suzukasjp:20200806042443j:plain

曼殊院の勅使門です。

勅使門は天皇やその使いの者だけが通ることが出来る門です。

f:id:suzukasjp:20200806043826j:plain

 家内を含めわたしたちは平民ですので、勅使門をぐるりと迂回して参拝入口である通用門から入場しました。(^^;

f:id:suzukasjp:20200806044851j:plain

受付にて拝観料を支払い、本殿に入ります。

本殿内は撮影禁止のため紹介はできませんが、一般的な寺院の作りとは異なっていました。

f:id:suzukasjp:20200806051941g:plain

                  ※曼殊院門跡ホームページより引用

本来なら仏間を中心とした作りになるのですが、多くの書院が配置されています。廊下や書院内では皇室関係の所蔵品や写真がたくさん展示されていました。 

また、谷崎潤一郎などの文化人の所蔵品なども展示されていて、文学にも造詣が深かったことが伺えます。

f:id:suzukasjp:20200806053023j:plain

枯山水庭園です。

f:id:suzukasjp:20200806053600j:plain

木々の緑に白洲、赤い絨毯のコントラストが綺麗ですね。

f:id:suzukasjp:20200806053950j:plain

受付にて御朱印を頂戴しました。

 

【もう一つの御朱印

 f:id:suzukasjp:20200805174337j:plain

黄ふ動尊

 掛け軸にて所蔵されている黄不動明王(国宝)です。

 

【アクセス】

 

 京都市左京区一乗寺竹乃内町42

専用無料駐車場が完備されています。 

 

【参拝を終えて】

 わたし達は「門跡」の意味を知らなくて、何かの「建物の跡地」だと思っていました。バカ夫婦ですね。(^^;

 最近では平成天皇・皇后両夫妻もお越しになった写真も展示されていましたので、普段は開くことのない勅使門より入場されたのでしょうね。

また、曼殊院では庭園が美しく、木々の緑と白砂のコントラストが美しかったです。秋には庭園だけでなく勅使門の参道も紅葉で色づくそうですから、その季節にも訪れてみたいものですね。 

そう言えば・・・曼殊院では仏様がなく(見落としたのかも?)、お参りしませんでした。(^^;

 

御朱印一覧】

 京都の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しいです。

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
京都市左京区 南禅寺 臨済宗 金剛王宝殿 H29.11.26 2019/12/4
京都市左京区 永観堂 浄土宗 阿弥陀如来 H29.11.26 2019/12/6
京都市左京区 銀閣 臨済宗 観音殿 H29.11.26 2019/12/8
京都市東山区 清水寺 北法相宗 大悲閣 H30.8.16 2019/10/2
京都市東山区 高台寺 臨済宗 H30.8.16 2019/10/6
京都市東山区 建仁寺 臨済宗 拈華堂 H30.8.16 2019/10/8
京都市左京区 寂光院 天台宗 地蔵尊 H30.11.23 2019/10/30
京都市左京区 三千院 天台宗 弥陀三尊 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 本尊薬師如来 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 金色不動尊 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 弁財天 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 三千院 天台宗 聖観音 H30.11.23 2019/11/1
京都市左京区 宝泉院 天台宗 佛心 H30.11.23 2019/11/5
京都市左京区 勝林院 天台宗 大原問答 H30.11.23 2019/11/7
京都市西京区 鈴虫寺 臨済宗 妙音大士 R1.8.16 2019/9/9
京都市西京区 大悲閣千光寺 黄檗宗 大悲閣 R1.8.16 2019/9/11
京都市右京区 證安院 浄土宗 無上尊 R1.8.16 2019/9/11
京都市北区 瑞峯院 臨済宗 独坐大雄峰 R1.9.6 2019/9/8
京都市右京区 仁和寺 真言宗 旧御室御所 R1.10.4 2019/10/14
京都市右京区 仁和寺 真言宗 雷神 R1.10.4 2019/10/16
京都市右京区 仁和寺 真言宗 阿弥陀如来 R1.10.4 2019/10/18
京都市西京区 地蔵院 臨済宗 竹の寺 R1.10.4 2019/10/22
京都市右京区 妙心寺 臨済宗 釈迦如来 R1.10.4 2019/10/24
京都市右京区 退蔵院 臨済宗 余香苑 R1.10.4 2019/10/26
京都市下京区 平等寺 真言宗 因幡薬師 R1.11.10 2019/11/13
京都市下京区 佛光寺 浄土真宗 無量寿 R1.11.10 2019/11/15
京都市中京区 染殿地蔵院 時宗 染殿院 R1.11.10 2019/11/21
京都市中京区 永福寺 浄土宗 蛸薬師如来 R1.11.10 2019/11/25
京都市中京区 永福寺 浄土宗 京極観世音 R1.11.10 2019/11/25
京都市中京区 宝蔵寺 浄土宗 阿弥陀如来 R1.11.10 2019/11/27
京都市中京区 宝蔵寺 浄土宗 若冲 R1.11.10 2019/11/27
京都市中京区 頂法寺 天台宗 六角堂 R1.11.10 2019/11/29
京都市中京区 頂法寺 天台宗 太子守本尊 R1.11.10 2019/11/29
宇治市 平等院 宗派なし 鳳凰 R2.2.20 2020/3/19
宇治市 平等院 宗派なし 阿弥陀如来 R2.2.20 2020/3/19
京都市東山区 三十三間堂 天台宗 大悲殿 R2.2.20 2020/3/25
京都市下京区 佛光寺 浄土真宗 功徳 R2.2.20 2020/4/6
京都市上京区 本満寺 日蓮宗 南無妙法蓮華経 R2.3.26 2020/3/27
京都市上京区 本満寺 日蓮宗 七面大明神妙見大菩薩  R2.3.26 2020/3/27
京都市上京区 妙顕寺 日蓮宗 南無妙法蓮華経 R2.3.26 2020/3/29
京都市左京区 曼殊院門跡 天台宗 竹乃内御殿 R2.7.30 2020/8/6
京都市左京区 曼殊院門跡 天台宗 黄ふ動尊 R2.7.30 2020/8/6

                   ※一覧表は受拝日順

 

【追記】

 最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、とうとう愛知県が独自の非常事態宣言を発令しました。隣県だけに人の出入りも多く気になるところです。皆さんも自分なりに感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

御朱印集め 修学院離宮(SyugakuinRikyu)

f:id:suzukasjp:20200803164020j:plain

修学院離宮比叡山の麓にある広大な皇室の庭園でした。

 

 

 【修学院離宮

修学院離宮へ行ってきました。

修学院離宮は江戸初期に後水尾(ごみずのお)上皇によって造営された別邸で上離宮、中離宮、下離宮の3つの庭園から成りたっています。

 

離宮

f:id:suzukasjp:20200803233642j:plain

御幸門を通って下離宮内に入ります。

f:id:suzukasjp:20200803234112j:plain

寿月観の御興寄(玄関)です。 

f:id:suzukasjp:20200803234851j:plain

 寿月観です。書院に当たります。

f:id:suzukasjp:20200804001741j:plain

離宮の拝観を終え、門をくぐり抜けると田園風景が広がっています。

離宮、中離宮、上離宮はそれぞれ離れた場所に位置し、その間には田んぼがあり稲が植えられています。当時から稲を植えて米を収穫していたそうで、今現在でも田んぼを民間人に貸して稲を作ってもらっているそうです。せすから当時と変わらない景観となっています。

f:id:suzukasjp:20200804002408j:plain

松林の間を通って、それぞれの離宮へ向かうのですが、遠すぎて次の離宮が見えません。(^^;

 

離宮

離宮後水尾上皇の第8皇女光子(てるこ)内親王のために造営されました。

f:id:suzukasjp:20200804002552j:plain

 客殿です。

f:id:suzukasjp:20200804004809j:plain

客殿内部です。

 

離宮

離宮比叡山の麓に向かって緩やかな坂を上っていったところにある離宮です。 

f:id:suzukasjp:20200804005507j:plain

離宮内で最も高い位置にある隣雲亭です。

f:id:suzukasjp:20200804005227j:plain

隣雲亭から見た浴龍池です。
当時は船を出して舟遊びをしたそうです。

f:id:suzukasjp:20200804010406j:plain

浴龍池をぐるりと周って修学院離宮の拝観を終えました。

 

【アクセス】

 

 京都市左京区修学院薮添

専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングまたは有料駐車場をご利用ください。

※近隣は住宅街のため駐車場がほとんどありません。わたしは少し離れたコインパーキングに車を停めて、タクシーを利用しました。

 

【最後に】

修学院離宮宮内庁管轄の施設で、拝観するには宮内庁のホームページから予約申し込みをしなければなりません。

sankan.kunaicho.go.jp

宮内庁管轄施設

  ①皇居(東京)

  ②京都御所(京都)

  ③桂離宮(京都)

  ④修学院離宮(京都)

  ⑤京都仙洞御所(京都)

わたしは過去に京都御所桂離宮を参観しました。

修学院離宮については、以前にブログで紹介させていただきました。

suzukasjp.hatenablog.com

京都市内にある宮内庁管轄施設は5施設のうち4施設もあるのですね。

永らく京都に皇室があったためでしょうね。

今回は、宮内庁管轄施設なので御朱印はありませんが、十分に楽しむことができました。広大な敷地面積を有し、当時の皇族の生活や余暇の過ごし方などを知ることが出来ました。しかし、天皇を退いた上皇がこのような離宮を造営するなんて、現代と比較すると何と贅沢なことなんでしょうか。逆に現代の皇室が質素・簡素過ぎなのかもしれませんね。(笑)

拝観料は無料ですので、予約を取って行かれてみてはいかがでしょうか。 ただし、なかなかの距離を歩きますので、覚悟しておいてください。(^^;

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数が首都圏だけでなく全国的にも増えてきて、感染拡大が止まりません。皆さんも自分なりに感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

御朱印集め 一休み16(星乃珈琲店)

f:id:suzukasjp:20200802081609j:plain

星乃珈琲店大津真野店

 

  

【星乃珈琲店

大津市内の星乃珈琲店で家内とランチしました。

星乃珈琲店は全国チェーン展開しているのに三重県にはないので、行ってみたかった店舗です。まあ、「三重県にはない」と言うよりは、「三重県だけない」ようです。(^^;

その他、数県もないようですが・・・・やはり、三重は田舎県なんでしょうね。(笑)

f:id:suzukasjp:20200802082308j:plain

家内がオーダーしたのはもちろんカツサンド

カツは分厚くボリューミーでした、パンはトーストされていて美味しかったそうです。

また、カツに塗られている辛子は少なくパンチに欠けるかも・・・とのことでした。

見た目も某珈琲店のカツパンと比べても迫力がありませんが、某珈琲店の方が別格なのかもしれませんね。(^^;

f:id:suzukasjp:20200802085440j:plain

わたしはパスタをオーダーしました。

「海老とモッツアレラチーズのトマトクリーム」・・・・もはや、何だかよく分かりませんが、わたしはトマトソース系が好きですから、好きな味でした。

 麺は細麺ですが、しっかりとした歯ごたえもあり、美味しかったです。

星乃珈琲ではスフレパンケージ推しのようで、追加で食べてみたかったのですが、最近の体重がヤバいことになっていますので、自重してしまいました。(^^; 

 

【アクセス】

 

 大津市真野5丁目35-7

無料専用駐車場有り

 

【最後に】

家内はカツサンドが大好きなので、出かけるときはカツサンドを提供してくれる店舗を探します。大津市内でカツサンドの店を検索してみると、コメダ珈琲、マタリ、星乃珈琲がヒットしてきました。

コメダ珈琲は先日、名古屋で行きましたので、今回はパス。

マタリは以前にブロガーの「うめじろう」さんにコメントにて教えていただいたお店で、行ってみたかったのですが、昼のラストオーダーに間に合いませんでした。(^^;

a-jyanaika.hatenablog.com

星乃珈琲店は、ランチメニューはそんなに豊富ではないように思いました。コーヒー等のドリンク、ケーキ類に力を入れているのでしょうか。

その他としてはWi-Fi環境がないのが残念でした。一部の店舗で整っているようです。学生が勉強したり、社会人が事務仕事をするにWi-Fi環境はマストのように思うのですが・・・・コンセプトが違うのでしょうか。

また、星乃珈琲大津真野店の立地はわたしが鈴鹿へ帰るにはとても便利な場所でした。

琵琶湖大橋を通り、ほぼ直線的なルートで国道1号線に合流します。初めて通るルートでしたが、交通量もそんなに多くなくスムーズに走行できました。最後は土山ICから高速に乗って帰りましたので、とてもリーズナブルでした。古いナビなのにベストルートをチョイスするなんて、褒めてあげたいものです。(笑) 

いよいよ 新型コロナウィルスの第2派到来と言っていいのでしょうか、いよいよ休業要請が始まりました。またステイホームとならなければいいのですが・・・今では、わたしのライフワークとなってしまった御朱印集めに行けないのが一番辛いですからね。

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数が首都圏だけでなく全国的にも感染者数も増えてきて、感染拡大が止まりません。皆さんも自分なりに感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

御朱印集め 比叡山延暦寺横川エリア2(HieizanEnryakuji-Yokawaarea2):滋賀

f:id:suzukasjp:20200731001852j:plain

元三大師

慈恵(じえ)大師=元三(がんざん)大師です。

 

 

【四季講堂(元三大師堂)】

 横川中堂の参拝を終えて、同エリアにある四季講堂を参拝しました。

f:id:suzukasjp:20200731010736j:plain

四季講堂へ向かう途中に立派な鐘楼がありました。

suzukasjp.hatenablog.com

東塔エリアの大講堂の境内にあった鐘楼ほど大きくはありませんが、立派な作りの鐘楼でした。こちらも自由に突くことが出来るようなので突いてみました。

閑静な山あいに響く鐘の音は、いつまでもその余韻が残っているように感じました。

f:id:suzukasjp:20200731011524j:plain

四季講堂前の広場にはこのような石碑が建てられていました。

「おみくじ発祥之地」

現在のおみくじは慈恵大師が考案したようです。

「元三大師と角大師の由来」

慈恵大師が鬼の姿になって疫病神を追い払ったと言われており、角大師は魔除けの護符となっています。御朱印に押された角大師は魔除けにもなっているようです。

新型コロナ感染に関して「疫病退散」と祈るばかりです。

f:id:suzukasjp:20200731014718j:plain

四季講堂の山門です。

f:id:suzukasjp:20200731014955j:plain

山門をくぐり境内に入ると、左手には手水舎がありましたので、身を清めました。

f:id:suzukasjp:20200731014906j:plain

正面に見えるのが四季講堂となります。

四季講堂は第18代天台座主であった慈恵大師の居住跡で、天皇の勅命により四季に法華経論議されたことから四季講堂と呼ばれています。

f:id:suzukasjp:20200731020317j:plain

お堂の上には「元三大師」の扁額が掲げられています。

残念ながら、堂内は撮影禁止で紹介できませんが、元三大師画像を本尊としています。

お参りを済ませて、堂内にある授与所にて御朱印を頂戴しました。

堂内では、四季講堂の「元三大師」と 箸塚弁財天社の「大弁財天」の御朱印を頂戴しました。

 

【箸塚弁財天社】

 本来なら、箸塚弁財天社を参拝しなければならないのですが、参拝をせずにスルーしてしまいました。(^^;

四季講堂内で御朱印を頂戴したものですから、てっきり堂内に箸塚弁財天社が祀られているものだと勘違いしていました。

よって、残念ながら御朱印のみの紹介となります。

f:id:suzukasjp:20200731021023j:plain

 

【アクセス】

 

 大津市坂本本町4225

横川エリアの無料駐車場が完備されています。

 

【参拝を終えて】

 以上で、比叡山延暦寺横川エリアの参拝は終了です。

箸塚弁財天社をスルーしてしまったことは、とても残念なことでしたが、横川エリアは参拝客も少なく、静かな時間を過ごすことが出来ました。また、苔や青紅葉などの緑も鮮やかで心身ともに癒されました。

東塔エリア・西塔エリアとは少し異なった空間でしたが、わたしは一番好きなエリアです。御朱印の収集とは別に、紅葉鑑賞のために秋の季節に訪問したいものですね。でも有料道路代が・・・・(笑)

 

御朱印一覧】

滋賀の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しいです。

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
近江八幡市 瑞龍寺 日蓮宗 南無妙法蓮華経 R1.5.26 2019/9/21
大津市 石山寺 真言宗 大悲殿 R2.2.2 2020/3/9
大津市 比叡山 根本中堂 天台宗 醫王殿 R2.6.7 2020/6/13
大津市 比叡山 星峯稲荷社 天台宗 星峯稲荷 R2.6.7 2020/6/13
大津市 比叡山 文殊 天台宗 文殊菩薩 R2.6.7 2020/6/15
大津市 比叡山 正覚院 天台宗 不動尊 R2.6.7 2020/6/15
大津市 比叡山 大黒堂 天台宗 大黒天 R2.6.7 2020/6/17
大津市 比叡山 萬拝堂 天台宗 大悲殿 R2.6.7 2020/6/17
大津市 比叡山 大講堂 天台宗 大日如来 R2.6.7 2020/6/21
大津市 比叡山 阿弥陀堂 天台宗 寂光殿 R2.6.7 2020/6/23
大津市 比叡山 法華総持院東塔 天台宗 五智如来 R2.6.7 2020/6/23
大津市 比叡山 釈迦堂 天台宗 大雄殿 R2.6.7 2020/6/25
大津市 比叡山 箕渕弁天堂 天台宗 大辯財天女 R2.6.7 2020/6/25
大津市 比叡山 浄土院 天台宗 阿弥陀如来 R2.6.7 2020/6/25
大津市 比叡山 横川中堂 天台宗 大悲殿 R2.7.19 2020/7/29
大津市 比叡山 恵心堂 天台宗 無量寿 R2.7.19 2020/7/29
大津市 比叡山 四季講堂 天台宗 元大三師 R2.7.19 2020/7/31
大津市 比叡山 箸塚弁財天社 天台宗 大弁財天 R2.7.19 2020/7/31

                ※一覧表は受拝日順 

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数が首都圏だけでなく地方の感染者数も増えてきて、感染拡大が止まりません。皆さんも自分なりに感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

 

御朱印集め 比叡山延暦寺横川エリア1(HieizanEnryakuji-Yokawaarea1):滋賀

f:id:suzukasjp:20200728134601j:plain

大悲殿

観音様のいるお堂という意味になります。

 

 

【横川中堂】

 比叡山延暦寺の横川中堂を参拝しました。

横川中堂は比叡山延暦寺の横川エリアの本堂になります。 

f:id:suzukasjp:20200728170349j:plain

 奥比叡ドライブウェイ沿いの駐車場から参道が始まります。入口にて入場料を支払います。

f:id:suzukasjp:20200728171514j:plain

参道には紫陽花が植わっています。

多くのブロガーさんがこの季節に紫陽花をアップしているので、わたしも掲載してみました。・・・・イマイチ下手で美しくないですね。(^^;

f:id:suzukasjp:20200728172022j:plain

横川中堂への入り口です。

紅葉みたいな景色です。・・・・きっと秋の季節は紅葉が美しいのでしょうね。

f:id:suzukasjp:20200728172514j:plain

f:id:suzukasjp:20200728172701j:plain

横川中堂の正面入り口です。
堂内に上がり、御本尊である聖観音菩薩の前にてお参りをしました。

残念ながら聖観音菩薩は撮影は禁止なので画像はありませんが、お堂の中は数メートル下がっていて聖観音菩薩が祀られています。

確か、東塔エリアの根本中堂と同じ作りとなっています。

f:id:suzukasjp:20200728174110j:plain

 堂内は回廊となっていて、千体の観音様が安置されています。全ての壁に観音様が安置されていて、その数の多さに圧倒されます。

この後、堂内の授与所にて御朱印を頂戴しました。

御朱印は横川中堂の「大悲殿」と恵心堂の「無量寿」の御朱印を頂戴しました。 

 

【恵心堂】

 横川中堂にて恵心堂の御朱印を頂戴しましたので、恵心堂を参拝しました。

f:id:suzukasjp:20200728235658j:plain

恵心堂は横川中堂から更に奥に進んだところにあります。

f:id:suzukasjp:20200729000041j:plain

恵心堂は恵心僧都が修行を積んだ場所になります。恵心僧都はこの恵心堂にて、叡山浄土教大成の書「往生要集」を著しました。「往生要集」では地獄や極楽がどのようなものかを説き、極楽浄土に行くための念仏往生の思想とその実践方法を明確にしました。

有名な僧侶のようですが・・・・恥ずかしながら初めて知りました。(^^;

f:id:suzukasjp:20200729001200j:plain

御本尊は阿弥陀如来像で、お堂前にてお参りをしました。

f:id:suzukasjp:20200728141750j:plain

無量寿

永遠の寿命という意味になります。

 

【アクセス】

 

 大津市坂本本町4225

横川エリアの無料駐車場が完備されています。

 

【参拝を終えて】

 梅雨の長雨の予報で自宅で過ごす予定でしたが、突然の晴れ間となったため急遽、横川エリアへ行くことを決まました。

横川エリアは横川中堂を中心とする区域で、第三世天台座主慈覚大師円仁によって開かれました。

東塔エリアは伝教大師最澄が、西塔エリアは第二世天台座主寂光大師円澄が、横川エリアは第三世天台座主慈覚大師円仁が開祖となります。世代が代わるごとに修行の場所も代えていたようですね。

横川エリアは東塔エリアほどの人出もなく、まばらでしたが、かえって観光化されていなくて趣のあるエリアでした。 

しかし、奥比叡ドライブウェイを利用しましたが、やっぱりドライブウェイというものは値段が高いですね。(^^;

 

御朱印一覧】

 滋賀の寺院を参拝して、ブログで紹介した御朱印を一覧にしました。興味のある御朱印がありましたなら、過去ブログも覗いていただけると嬉しいです。

市町村 仏閣名 宗派 墨書 受拝日 ブログ掲載日
近江八幡市 瑞龍寺 日蓮宗 南無妙法蓮華経 R1.5.26 2019/9/21
大津市 石山寺 真言宗 大悲殿 R2.2.2 2020/3/9
大津市 比叡山 根本中堂 天台宗 醫王殿 R2.6.7 2020/6/13
大津市 比叡山 星峯稲荷社 天台宗 星峯稲荷 R2.6.7 2020/6/13
大津市 比叡山 文殊 天台宗 文殊菩薩 R2.6.7 2020/6/15
大津市 比叡山 正覚院 天台宗 不動尊 R2.6.7 2020/6/15
大津市 比叡山 大黒堂 天台宗 大黒天 R2.6.7 2020/6/17
大津市 比叡山 萬拝堂 天台宗 大悲殿 R2.6.7 2020/6/17
大津市 比叡山 大講堂 天台宗 大日如来 R2.6.7 2020/6/21
大津市 比叡山 阿弥陀堂 天台宗 寂光殿 R2.6.7 2020/6/23
大津市 比叡山 法華総持院東塔 天台宗 五智如来 R2.6.7 2020/6/23
大津市 比叡山 釈迦堂 天台宗 大雄殿 R2.6.7 2020/6/25
大津市 比叡山 箕渕弁天堂 天台宗 大辯財天女 R2.6.7 2020/6/25
大津市 比叡山 浄土院 天台宗 阿弥陀如来 R2.6.7 2020/6/25
大津市 比叡山 横川中堂 天台宗 大悲殿 R2.7.19 2020/7/29
大津市 比叡山 恵心堂 天台宗 無量寿 R2.7.19 2020/7/29

                  ※一覧表は受拝日順

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
またブックマークにもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウィルス感染者数が首都圏だけでなく地方もヤバくなってきました。皆さんも自分なりに感染対策を施し、健康に留意しましょう.