京都の寺院

御朱印集め 勝林院:京都

勝林院(Syourinin) 京都市左京区大原勝林院町187 大原問答 大原問答とは、法然上人がこの勝林院において浄土の宗義について交わされた論議のことです。 三千院の参道の突き当りに勝林院があります。 別名「問答寺」とも呼ばれています。 勝林院から見た参道…

御朱印集め 宝泉院:京都

宝泉院(Hosenin) 京都市左京区大原勝林院220 佛心 先日に紹介した三千院の御殿門から、来た道とは反対方向(参道を通り抜けて)へ約5分ほど歩くと、宝泉院があります。小径になりますが要所要所に看板が出ていますので迷わずに行けます。 入り口で拝観料を支…

御朱印集め 三千院:京都

三千院(Sanzenin) 京都市左京区大原来迎院町540 弥陀三尊 本尊薬師如来 境内図は三千院のホームページから参照させていただきました。 国道からは参道「大原女の小径」を進んでいきます。「大原女の小径」は小川に沿って続いており、川沿いの紅葉を見ながら…

御朱印集め 寂光院:京都

寂光院(Jakkoin) 京都市左京区大原草生町676 地蔵尊 昨年の11月に御朱印集めと紅葉を見に京都へ出かけました。 大原方面をリサーチして、三千院へ行く前に寂光院へ向かいました。京都市内の白川通から国道367号線を北上します。紅葉の季節真っ只中ですので…

御朱印集め 退蔵院:京都

退蔵院(Taizoin) 京都市右京区花園妙心寺町35 余香苑(よこうえん) 退蔵院は妙心寺境内にある塔頭の一つです。 山門をくぐり抜け、退蔵院へ。 退蔵院の手前にある受付で御朱印を頂戴しました。御朱印の墨書きである「余香苑」は退蔵院内にある美しい庭園の…

御朱印集め 妙心寺:京都

妙心寺(Myoshinji) 京都市右京区花園妙心寺町64 釈迦如来 妙心寺の東側には大きな駐車場があり無料でした。財布に優しい妙心寺で嬉しい限りです。(笑) 駐車場にある境内図を見て愕然としました。こんなに多くの塔頭(たっちゅう)があるとは思いませんでした…

御朱印集め 地蔵院:京都

地蔵院(Jizoin) 京都市西京区山田北ノ町23 竹の寺 地蔵院へは対向もできないような狭い道を進んで、ようやく到着しました(ナビを信じてよかった~(^^;)。少し離れた場所に無料駐車場が数台用意されています。 平日ということもあり、余裕で停めることがこ…

御朱印集め 仁和寺3:京都

仁和寺(Ninnaji) 京都市右京区御室大内33 阿弥陀如来 金堂へ向かう途中の納経所で御朱印を頂きました。阿弥陀如来像が金堂の本尊です。 この納経所では、他にも御室弘法大師が頂けるそうです。 広い境内の正面奥に金堂【国宝】があります。 仁和寺では本堂の…

御朱印集め 仁和寺2:京都

仁和寺(Ninnaji) 京都市右京区御室大内33 雷神 本坊表門を出て、境内を北へ進み、中門へ向かいます。 中門を通り抜けます。歴史が感じられますね。 後で知ったことなんですが、春には仁和寺で有名な御室桜を観賞するために中門から別途、拝観料が必要になる…

御朱印集め 仁和寺:京都

仁和字(Ninnaji) 京都市右京区御室大内33 旧御室御所 境内図をネットから引用させて頂きました。 駐車場に車を停めて、東門から境内へ入ります。 駐車場は広くて、しかも無料。 財布に優しい仁和寺です。(笑) 境内から見た 二王門です。仁王門ではないそう…

御朱印集め 建仁寺:京都

建仁寺(Kenninji) 京都市東山区大和大路四条下ル小松町584 拈華堂(Nengedou) 高台寺から進み西進み、東大路通りを横切り建仁寺へ行きました。 外観写真がないので、ネットから引用させていただきました。(^^;; 襖絵「雲龍図」です。 法堂の天井に描かれ…

御朱印集め 高台寺:京都

高台寺 京都府京都市東山区高台寺下河原町526 夢 高台天神 清水寺から三年坂(産寧坂)、二年坂(二寧坂)を通って高台寺へ行きました。 ねねの道も含めて、本当にこの通りは店も多くて、ついつい立ち寄ってしまいます。 また、雰囲気もよく、まったりと歩い…

御朱印集め 清水寺:京都

清水寺 京都府京都市東山区清水1丁目294大悲閣もう2年前になりますが、京都へでかけましたので報告します。市内へ入ると岡崎公園地下駐車場へ車を停めて清水寺を目指します。公営ですし、お得だと思います。最初の1時間が500円。以降30分200円。最大1300円で…

御朱印集め 9月編 〔回想〕

先月も京都へ行きましたので、報告します。 出発は8月16日 五山の送り火を見に行きました。 でも、御朱印をいただくために午前中に京都へ。 まずは、松尾大社。 鳥居の下には沢山の杉玉が。 酒造りが盛んなようです。 御朱印頂戴しました。 次は、車で数分で…

御朱印集め 9月編 その2

昼食を済ませて、午後から御朱印集め再開。 今度は今宮神社へ。 駐車場からは両側に茶店があり、趣きがありました。 ここの楼門も立派ですねえ。 さて、お参りを済ませ御朱印をいただきました。 御朱印は3種類あり、見開き用をいだだきました。やはり、カッ…