ヤッタのはどいつだ?!
【兄弟げんか】
先日、家内と出かけて帰ってきた時のことです。
長男の「ナナ」の背中に薄ピンクの跡が・・・・
次女の「ヤヤ」か長女の「モモ」に嚙まれたのか・・・・はたまた、引っ搔かれたのか・・・
最長老のくせに臆病な「ナナ」は、女性陣に攻撃されてはいつも逃走してしまいます。
やったのはオマエ(次女のヤヤ)か?・・・・
それともオマエ(長女のモモ)か?・・・・
どちらも知らん顔ですが、どうやら長女の「モモ」が一番怪しいです。と言うのも、「モモ」はいつも「ナナ」に仕掛けていますから・・・・
メス優位とは聞いていましたが、長男の「ナナ」は攻撃されっぱなし。狭い家の中のテリトリーなんだから仲よくすればいいのにって思ってしまいます。
テレビやネットなどでは、仲睦まじい猫同士の動画で溢れているのに、我が家の猫たちはどうして仲良くできないんでしょうか。(笑)
わが家では普段は三者三様で思い思いの場所を決めて、バラバラに散らばって過ごしています。
最近の環境の変化としては、めっきりと寒くなてきましたので、こたつ布団を出しました。わたすが思うに、きっとこたつ布団に集結するポジション取りで争いが勃発したのではないでしょうか。(-_-;)
3匹しかいないんだから、仲良くしてもらいたいものですよね。
【最後に】
今でこそ、わが家の猫たちは家猫となっていて外の世界を知りません。
先代の猫は外へ出していましたので、近所の猫と大喧嘩の末、大怪我を負い動物病院へ連れていくこともありました。
今回のケガは大したことではないのですが、仲良くしてもらいたいものですよね。
「ナナ」ももう12歳。お爺ちゃんの領域に入ってきましたので、健やかに過ごしてほしいものです。
それにしても、「猫の子持ち」をアップしたのは久しぶりで、7月以来となります。もっと猫記事をアップしなければなりませんね。(-_-;)
【追記】
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。
新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では473人で前週同曜日比で+125人と減少しています。また全国でも31,801人で前週同曜日比で-4,475と減少しています。
全体的には減少していますが、皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。