御朱印集め 雑39(謹賀新年)

ネコ界には正月は関係ありませんが・・・

 

 

【令和5年を迎えて】

明けましておめでとうございます。

ブログを始めて4回目の正月を迎えることができました。

わたしの今年の抱負を述べたいと思います。

〔仕事〕

仕事は順調ですので、今年も業績を伸ばしていきたいですね。

ただ、物価高騰による全ての経費が上昇しています。また、業務過多となっている部署への人員配置を行わなければならないので、人件費も必要となってきます。

今以上の売り上げを目標としなければならないでしょう。

 

〔家庭〕

夫婦健康で家族円満に過ごせれば良いのではないでしょうか。

家内にはいつもボヤかれてばかりいますが・・・(-_-;)

今年は家に手を加えなければならない年になりそうです。

昨年末からエコ給湯の調子が悪く、修理に来てもらっても直りません。設置して13年が経っていますので交換時期のようです。

また、外壁もクラックが目立ってきて塗り直しが必要です。

散財となりそうな1年になりそうです。(笑)

家内からは「今年の車の買い替えはなし!」って言われてしまいました。

財務大臣の発言は絶対です。(-_-;)

 

〔実家〕

母親が施設入所して8カ月が経ちました。

実家も保存しながら二重生活をする予定をしています。昨年は徹底的に断捨離しましたので、必要なものを買い揃えていかなければなりません。

今は3部屋をぶち抜いてLDKにしていますが、ソファがありません。ソファを買う予定です。

また、実家はLDK以外には奥の間、仏間など4部屋の和室(合計29畳)があるのですが、全然使っていません。家具もなく、だだっ広いだけの田舎の古民家です。(-_-;)

この4部屋を定期的に掃除するのも面倒なので、ルンバがあればいいなと思っています。

掃除ロボットって畳にも有効なのでしょうか?4部屋分の広さでも記憶するのでしょうか?・・・もう少し勉強が必要ですね。(-_-;)

 

【最後に】

令和5年の抱負を語るなんて、年始の朝礼みたいですね。(笑)

まあ、目標に達するかどうかは別として、目標を立てるのはいいことかもしれません。

仕事では目標を立てたりはしますが、プライベートでは想いはあっても、なかなか発表することはありません。

今年末には答え合わせをしてみましょう。(-_-;)

そう言えば、わたしの運転免許更新はいつでしたっけ・・・大丈夫!令和7年の誕生日でした。

皆さんも免許証の有効期限はチェックしておきましょうね。(笑)

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では1,771人で前週同曜日比で+1,519人と減少しています。また全国でも86,415人で前週同曜日比で-62,395人と減少しています。

ここにきて減少してきました。これを機会にピークアウトとなればいいですね。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

 

御朱印集め 雑38(大晦日)

今年もいろいろありましたが・・・

 

 

【1年を振り返って】

〔私生活〕

仕事は山あり谷ありで、今年も無事、何とか乗り切ったという感じです。(笑)

年末年始は本来は休日でノンビリするはずだったのですが、多忙のため隔日に出勤することとなりました。(-_-;)

まあ、仕事の特殊性のためそれも仕方ないと思い、割り切っているのですが・・・・

仕事が忙しいのはいいことなのかもしれませんね。

3匹の猫を含め家族ともども健康で過ごしています。

相変わらず長男、次男には結婚運はないようですが・・・・(-_-;)

 

はてなブログ

わたしの拙いブログをいつも応援していただき、大変お世話になりました。

スターのみならず、ブックマークやコメントなどで励ましくれるので、飽き性のわたしがブログを継続できたのも皆様のお陰と感謝しています。

御朱印集めという趣味も見つけて、神社仏閣巡りをブログにアップするというワイフワークを形成することができました。

 

〔主のいない実家〕

独居生活をしていた母親が施設入所したことは今年一番の出来事だったかもしれません。

母親はご近所付き合いがなくなり淋しいのではないかと思うのですが、新しい環境で友達を作り楽しんでいるようです。食生活も充実しているようで血色もよく体重も増えたようです。

コロナ禍で外出や外泊ができないことが唯一の残念なことです。

母親がいなくなった実家は週一で泊まりに行っています。わたしの住みやすいようにDIYリフォームを手掛けています。

 

不労所得

資金は少ないのですが、株を行っています。

いくつかの銘柄を保有しているのですが、その内の一銘柄であるミンカブが爆上げして
います。すごくないですか?

おかげで、今年は黒字決済で終えることができ少しだけ贅沢できそうです。(笑)

 

【最後に】

今年もいろいろありましたが、あっという間の1年でした。

来年も健康で過ごせられるよう頑張りますので、応援の程宜しくお願いします。

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では3,510人で前週同曜日比で+222と増加しています。また全国でも148,072人で前週同曜日比で-25,990人と減少しています。

増加傾向は続いており、ピークアウトはまだまだ先のようですね。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

 

 

 

 

御朱印集め 藤森神社2(Fujinomorijinnjya2):京都

鶴丸国永(つるまるくになが)

書置き御朱印のみ

 

 

前回にアップした藤森神社の続きです。

suzukasjp.hatenablog.com

 

鶴丸国永】

藤森神社は「菖蒲の節句」の発祥地と言われています。

今では「こどもの日」として祝われる5月5日ですが、以前は「端午の節句」または「菖蒲の節句」と言われていました。

菖蒲は古来より健康を保ち、邪気を払う力があるとされています。また、「菖蒲」=「勝負」に通じることから、男の子が逞しく成長することを願うことも含まれており、藤森神社では武運・勝運の神として崇められています。

そのようなことから、藤森神社では「京都刀剣御朱印」の一社となっています。

御朱印に書かれている「鶴丸国永」は平安時代山城国名工・五条鶴丸が作った名刀で、太刀拵え(たちこしらえ)には鶴の文様が施されていたと言います。というのも、宮内庁で保管管理されている鶴丸国永は刀身だけが現存し太刀拵えがありません。

オンラインゲームの刀剣乱舞にも出てくる名刀のようですが・・・・わたしは全く疎いので、その価値はよく分かりません。(-_-;)

 

【京都刀剣御朱印めぐり】

粟田神社

粟田神社は今年の10月に参拝し、刀剣御朱印を頂戴しました。

suzukasjp.hatenablog.com

建勲神社

suzukasjp.hatenablog.com

・豊国神社

suzukasjp.hatenablog.com

健勲神社、豊国神社は過去に参拝しているのですが、刀剣御朱印は頂戴していません。

どちらも参拝しなければなりませんね。(笑)

それにしても、「京都刀剣御朱印めぐり」ってもう第11弾なんですね。

知らなかった~(-_-;)

 

【最後に】

藤森神社の境内には、紫陽花苑があり6月には綺麗な花を咲かせて、多くの観光客でにぎわっているそうです。

前回のブログでは、藤森神社なのに藤の花がないと言っていましたが、「菖蒲の節句」発祥地なのに、菖蒲はないようです。(-_-;)

また、藤森神社では5月5日の藤森祭にて駈馬神事も催されることから、勝運と馬の神様として競馬関係者の馬主や騎手、競馬ファンも多く参拝されているようです。

御朱印マニアだけでなく、刀剣マニア、競馬ファンの方も是非ご参拝ください。

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では1,132人で前週同曜日比で+210人と増加しています。また全国でも208,235人で前週同曜日比で+18,235人と増加しています。

増加傾向は続いており、ピークアウトはまだまだ先のようですね。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

御朱印集め 藤森神社(Fujinomorijinjya):京都

藤森大神

 

 

【藤森神社】

京都市伏見区のある藤森神社を参拝しました。

藤森神社は弥生時代に第14代仲哀天皇神功皇后によって創建された神社で、皇室とも縁の深い古社です。

参道は人馬一体なんですね。(笑)
毎年5月5日にはこの参道でか藤森祭が催され、駈馬神事(かけうましんじ)が行われているので、馬はここを駆けていくのでしょうか。

境内正面には拝殿があります。

拝殿は大きく、割拝殿となっています。

割拝殿とは中央が通路となっていて通り抜けろようになっている構造の拝殿です。因みに中央の通路を馬道(めどう)といいます。

駈馬神事の際にも、この馬道を通り抜けていくのかもしれませんね。

本殿にてお詣りをしました。

本殿は江戸時代中期に皇居内に造営した侍所を中御門天皇より賜ったもので、提灯には菊御紋が施されています。

唐破風の屋根が格式の高さが伺えます。

幣殿からは気が付かなかったのですが、本殿両脇には青い狛犬が睨みを利かせています。

本殿には中座・東座・西座に分かれていて、次の御祭神が祀られています。
中座 素戔嗚尊(すさのおおのみこと)

   別雷命(かもわけいかづちのみこと)

   日本武命(やまとたけるのみこと)

   応神天皇(おうじんてんのう)

   神功皇后(じんぐうこうごう)

   武内宿禰(たけしうちのすくね)

   仁徳天皇(にんとくてんのう)

東座 天武天皇(てんむてんのう)

   崇道尽敬皇帝(すどうじんきょうこうてい)

西座 崇道天皇(すどうてんのう)

   伊予親王(いよしんのう)

   井上内親王(いのえないしんのう)

多くの皇室または皇族が祀られています。

社務所にて御朱印を頂戴しました。

 

【アクセス】

 

京都市伏見区深草鳥居崎町609

専用駐車場あり(有料)

URL:http://www.fujinomorijinjya.or.jp/

 

【参拝を終えて】

藤森神社の歴史は古く、後続との繋がりの深い古社です。

御所から譲り受けた本殿も茅葺屋根に金箔が施されて格式高いものとなっています。

また、境内には2か所の紫陽花苑があり、6月には多くの観光客で賑わいを見せています。

わたしとしては藤森なのですから「藤の花」で有名になってほしかったんですけどねえ~。(笑)

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では3,290人で前週同曜日比で+417人と増加しています。また全国でも148,808人で前週同曜日比で+13,292人と増加しています。

増加傾向は続いており、ピークアウトはまだまだ先のようですね。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。

御朱印集め 雑(Merry Christmasなのですが・・・)

Merry Christomas・・・おめでたいことなのにねえ

 

 

【ギックリ腰再発】

クリスマスというのに、ギックリ腰を再発してしまいました。(-_-;)

suzukasjp.hatenablog.com

前回は4月下旬にギックリ腰を発症したので、8か月ぶりです。

しかし、発症の仕方が今までのギックリ腰とは異なっていて、不意に電気が走るような激痛はありませんでした。

今回は昼間に「腰が重いなあ・・・」という感覚から、徐々に腰が痛くなり、夜には神経を逆撫でするような激痛が走るようになりました。もう完全にギックリ腰再発です。

昨日はまる1日中、立つこともできなかったので仕事も休みました。仕事や家事もできず、ネットもしようという気にもなれませんでした。

痛くて痛くて、何かをするという気力もなくなります。

貼り薬を貼って、コルセットを装着し、痛み止めも飲みましたが、態勢を少しでも動かそうものなら激痛が走ります。

結局、起き上がることもできずに、トイレにも這っていく行く状態。

食事のために起き上がるのも億劫なので、丸一日絶食。

「こんなの状態で明日は仕事に行けるのだろうか・・・」と、思いつつ睡眠に就きました。

昨日の朝には、幾分かは軽快していて、寝た状態から起き上がるのと、立ち上がるのが苦痛でした。

立ってしまえば、何とか動けます。

朝に風呂に入って、患部を温めると痛みも和らぎ苦痛からは解放されました。

風呂から出て、四苦八苦しながら服を着て、車に乗り込みました。

車の運転はアクセルとブレーキを踏んでも痛みは起こりません。ハンドルを切っても問題なし。安全運転で仕事場に向かいました。(-_-;)

仕事中はエレベータを使いましたが、階段を登るときに痛みが走ります。また、立っていたり座っていたりする間はいいのですが、椅子から立ち上がる時に痛みが走りました。それでも、午後からは楽になり、通常勤務をこなすことができました。

夕方からは昨日のことが嘘のように軽快に動けます。

1日でほぼほぼ回復してホッとしています。(笑)

 

【最後に】

今回のギックリ腰については、以前とは異なり不思議な発症の仕方でした。痛みのピークはありますが、徐々に改善していったので良かったと思います。

疼痛症状などの改善が見られず、また発症間隔も短くなってくるようならば、椎弓形成術の適応となるのではないでしょうか。

ギックリ腰は癖になるとも言いますので、ギックリ腰を発症しないために、腰骨の周りの筋肉のストレッチと筋肉量を増やさなければなりません。

知り合いのリハビリ医に相談して、腰痛体操を教えてもらおうと思っています。(-_-;)

それにしても、前回のギックリ腰についても記事をアップしていましたので、はてなブログはダイアリーとしても役立ち、便利ですね。(笑)

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では3,288人で前週同曜日比で+813人と増加しています。また全国でも174,079人で前週同曜日比で+20,661人と増加しています。

増加傾向は続いており、ピークアウトはまだまだ先のようですね。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

 

御朱印集め 善願寺(Zenganji):京都

腹帯地蔵尊

書置きの御朱印となります。

手渡しで頂戴したのですが、どうやら日付は自分で入れなければならないようですね。(-_-;)

 

 

【善願寺】

京都市伏見区にある善願寺を参拝しました。

善願寺は奈良時代聖武天皇の后・光明皇后の発願により僧・行基によって創建されたと伝えられています。

suzukasjp.hatenablog.com

行基と言えば、東大寺の大仏造立に奔走した僧侶で有名ですが、他にも多くの寺院を創建しています。

山門より境内に入ります。

本堂への扉は閉まっていて、入室することはできませんでした。

受付所にて拝観をお願いすると、今はコロナ感染症対策のため拝観は行っていないとのことでした。本堂へのお参りは境内を出て、道路沿いにある覗き窓から行うことができると教えていただきました。

受付所で御朱印を頂戴し、道路側からの参拝です。

道路沿いにある小窓からお参りしました。

小窓から見た御本尊です。

御本尊は地蔵菩薩坐像なのですが、重要文化財の指定を受けてからは収蔵庫に保管されていてるそうです。

では、仏壇中央に安置されているのは何の仏像なんでしょうね?(笑)

この地蔵菩薩坐像は高さ2.7mもあり、京都で一番大きい地蔵大仏となります。

また、お腹の紐の結び目が腹帯を巻いているように見えるため「腹帯地蔵尊」として親しまれ、安産・子育ての信仰を得ています。

 

【アクセス】

 

京都市伏見区醍醐南里町33

専用無料駐車場あり

要拝見料(ただし、現在は拝観不可)

 

【参拝を終えて】

善願寺ではコロナ対策のため、拝観は行っておらず、残念ながら御本尊である地蔵菩薩坐像(地蔵大仏)は拝見することができませんでした。

今でこそ小さな寺院となってしまいましたが、光明皇后の発願により行基が創建した寺院ということで、その由緒は申し分のない古刹です。

わたしは本堂の覗き窓から食い入るように覗き込んでいたのですが、それを見ていた家内からは「中腰で覗き込んで・・・怪しい人みたい。」と言われました。(-_-;)

まあ確かに・・・不審者と思われるかもしれませんね。(笑)

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では922人で前週同曜日比で+154人と増加しています。また全国でも189,983人で前週同曜日比で+10,582人と増加しています。

増加傾向は続いており、ピークアウトはまだまだ先のようですね。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。

 

御朱印集め 賀毛神社(Kamoujinjya):三重

賀毛神社

 

 

【賀毛神社】

いなべ市にある賀毛神社を参拝しました。

賀毛神社は鈴鹿山脈の東の麓に鎮座する神社で、この地域(旧員弁郡治田村)の氏神となります。

境内は小さいですが、手入れが行き届いていて、花手水も綺麗に飾られていました。

賀毛神社の創建は平安時代中期で延喜式神名帳にも記載されている格式の高い延喜式内社です。

本殿は平成に建て替えられ、とても美しい内装となっています。

本殿にてお詣りをしました。

主祭神は第9代開化天皇の皇子である日子坐命(ひこいますのみこと」)となります。
その他に、治田連命(はるたのむらじのみこと)、鴨県主命(かものあがたぬしのみこと)が祀られています。

本殿横に御神木である銀杏の木があり、この季節は境内が黄色に染まるほどに落葉していて美しい景観でした。

 

御朱印は本殿前に書置きの御朱印が用意されていて、志納料を納めて御朱印を頂戴しました。

 

【アクセス】

 

いなべ市北勢町垣内718

URL:https://www.instagram.com/kamoujinja_insta/

専用無料駐車場あり

 

【参拝を終えて】

今回、頂戴した御朱印には社印の他に、グリーンの本殿印も押されています。

また、右上には金色の招き猫の印も押されています。左上には金色の銀杏の印、下段に赤色のモミジ、中段には青色の花・・・・花に疎いわたしには何かわかりませんでした。(-_-;)

今回は本殿前に置かれていた御朱印を頂戴したのですが、宮司宅にて御朱印を頂戴することもできるようです。

また、宮司宅には看板猫もいるということで訪問したのですが、留守のため拝見することはできませんでした。

御朱印と看板猫目的だっただけに、半分しか達成できず残念な気持ちの方が強かったように思います。(笑)

 

【追記】

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

また、ブックマークやコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。いつも楽しく拝読させていただいております。

新型コロナウイルスの新規感染者数は三重県では2,873人で前週同曜日比で+742人と増加しています。また全国でも135,514人で前週同曜日比で+17,005人と増加しています。

ピークアウトはまだまだ先のようですね。

皆さんも油断することなく感染対策を施し、健康に留意しましょう。